
追手風部屋の翔猿関は四股名の「猿」そのままに、よく動き回る相撲が目立ちますね。
子供の時から落ち着きのない子供だったということですが、実家の両親や兄弟はどんな人なのでしょう。
翔猿関の学歴と性格についても調べました。
翔猿プロフィール
四股名:岩﨑→翔猿
本名:岩﨑正也(まさや)
生年月日:1992年4月24日
出身:東京都江戸川区
身長:174cm
体重:134kg
所属部屋:追手風部屋
得意技:押し、叩き
血液型:A型
趣味:写真を撮ること
実家の両親
翔猿関は東京都江戸川区出身で、葛飾区のあすなろ幼稚園に通いました。
翔猿関の父親は岩崎正寿さんで、会社員をされています。
母親は久美乃さんで、何をされているかわかりませんでした。専業主婦でしょうか。
現在も実家は江戸川区にあるようです。
翔猿関が2020年9月場所で新入幕を果たし、11勝を挙げる活躍をした時は、「江戸川区のどこ」と実家の場所を探した人が多かったみたいですね。
江戸川区でも幼稚園のある葛飾区寄りに実家があるのかもしれません。
兄弟
翔猿関には3歳上の兄が一人いて、それが木瀬部屋の英乃海関です。
お兄様と弟君#英乃海#翔猿#大相撲九州場所 pic.twitter.com/5qW4vAICCy
— タンフールTangfulu (@tangfulu) November 20, 2021
翔猿関と英乃海関は似ていないと言われていますが、比べて見ると確かに似ていませんね。
英乃海関のほうは「カレーパンマン」に似ていると言われていますし、本人も公認です(笑)。
翔猿関と同じように四股名に「猿」が付く海猿という力士もいるのですが、翔猿関がインスタなどに「弟です」と紹介したことがあります。
この投稿をInstagramで見る
そして翔猿関がある芸人さんに海猿さんを三男だと冗談で紹介し、英乃海の「海」と翔猿の「猿」を取って「海猿」にしたと作り話をしたのです。
するとそれを信じた芸人さんがツイッターで拡散してしまいました。
私も最初見た時は本当だと思ったんですよね。海猿という四股名の由来がもっともらしく思えたからです。
実の兄よりも海猿さんのほうが確かに似ていますし。でも違いました(笑)。翔猿関と英乃海関の二人兄弟でした。
兄弟は仲がいいらしく、食事に行ったりするようです。
久しぶりに弟とごはん??
相変わらずイケメンですねー笑 pic.twitter.com/caxXLn1W1l— 英乃海 拓也 (@I7jQY4qo2io47YG) December 17, 2015
潮来のあやめ祭り来ました?? pic.twitter.com/6L7RWZSMoW
— 英乃海 拓也 (@I7jQY4qo2io47YG) May 31, 2018
お兄さんから見ても弟はイケメンなんですね。
英乃海関はすでに結婚しています。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
英乃海関は木瀬部屋で、翔猿関は追手風部屋で違う部屋なので、兄弟対決もあるのかなと思いそうですが、たとえ違う部屋でも兄弟での対戦は組まれません。
八百長などを避けるため、兄弟・従兄弟・叔父・甥などの4親等以内の親族との対戦は行わない決まりがあるそうですね。
確かに、一方が勝ち越していて、もう一人が勝ち越しがかかっている一番なら、勝ち越しているほうは、わざと力を抜くかもしれません。
事前に八百長の相談をする可能性もありますよね。
だから部屋は違えど、兄弟の対戦は行われないのでしょう。ちょっと残念な気もします。
学歴
翔猿関は江戸川区立上一色小学校1年生の時に相撲を始めました。
相撲以外にもサッカーや水泳、野球もやるスポーツ少年でした。
その後葛飾区立大道中学校へ進学し、3年生の時に全国中学校相撲選手権大会で団体優勝。
中学を卒業後は埼玉栄高校へ進学し、2年生の時に全国高等学校総合体育大会相撲競技大会で団体優勝。
そして日本大学経済学部経済学科に進学しました。
1年生の時に東日本学生相撲個人体重別選手権大会100キロ未満級で初タイトルを獲得。
3年生の時に東日本学生相撲選手権大会で団体優勝。
大学卒業後は「兄と同じだと甘えが出る」という理由で、英乃海関とは違う追手風部屋に入門しました。
追手風部屋は日大出身が多いことから選んだそうです。
性格
翔猿関は明るく活発な性格で、冗談好きだそうです。
確かに相撲を見ていても、テレビのインタビューを見ていても、明るそうな性格が伝わってきます。
さらに高校時代は人懐っこく、人気者だったそうです。女性だけでなく、男性にも好かれていたようですね。
一方、翔猿関は正義感が強い一面もあるようで、いじめられている子を助けたりしていたそうです。
イケメンで性格もいいとなったら人気が出ないわけがありません。
番付が上昇し、活躍する場所が増えたら、ますます人気力士になるのではないでしょうか。
翔猿関はまた美意識が高く、入門当初から「相撲は裸の姿を見せる。気を使うのは当然」と化粧水やクリームを使っています。
さらに全身脱毛もしているそうで、道理で肌がツルツルなわけです。
翔猿の実家の両親、兄弟、学歴、性格まとめ
翔猿関の父親は会社員で、同じ力士の英乃海関が兄です。
翔猿関は日大を卒業後に入門し、番付を上げてきました。
翔猿関は明るい性格で、学生の時から人気者だったようです。
これからも翔猿関の相撲と美肌に注目ですね。
▼関連記事▼