
佐渡ヶ嶽部屋の琴勝峰関と琴ノ若関は似ていると話題になっています。
二人は兄弟なのかと思っている人も多いようですね。
琴勝峰関と琴ノ若関の顔や体格、性格、相撲を徹底比較しました。
琴勝峰と琴ノ若が似ている?
本名と出身を比較
まずは琴勝峰関と琴ノ若関のプロフィールを確認してみましょう。
琴勝峰関の本名は手計富士紀(てばかりとしき)さんで、1999年8月26日、千葉県柏市出身です。
琴ノ若関の本名は鎌谷将且(かまたにまさかつ)さんで、1997年11月19日、千葉県松戸市出身です。
ここですでに二人は兄弟ではないとわかりますね。しかし琴勝峰関と琴ノ若関にはいくつか共通点があります。
二人とも幼少時代に柏市の相撲少年団に所属していました。
さらに埼玉栄高校に進学し、佐渡ヶ嶽部屋に入門しました。
佐渡ヶ嶽部屋の師匠は琴ノ若関の父である初代琴ノ若です。
琴ノ若関が父の部屋に入るのはごく自然なことです。
琴勝峰関は琴ノ若関と同じ少年団に所属していた縁で、2年後輩の琴勝峰関も佐渡ヶ嶽部屋に入門したのです。
顔と体格を比較
次に琴勝峰関と琴ノ若関の顔を比較してみましょう。
琴勝峰。
稽古中と土俵入り。
直接ご結婚おめでとうございますと伝える事ができて良かった??
2023.08.26#大相撲金沢場所 #金沢場所 #琴勝峰 pic.twitter.com/yTH6e0x85t— ともえもん (@tomoemonn2) August 26, 2023
令和五年一月場所 九日目
琴ノ若 pic.twitter.com/U7fyzErRLA— 朝田丸 (@ASA_YOLU) January 16, 2023
やはり似ていますね。
体格はどうでしょう。二人とも恵まれた体格と言われています。
琴勝峰関は身長が190cm、体重が164kgです。
一方、琴ノ若関は身長が189cm、体重が170kg。
身長はほぼ一緒ですが、見た目からわかるように琴ノ若関のほうが体重が重いんですね。
顔では区別できなくても、体のふくよかさで判断できるのではないかと思います。
性格を比較
琴勝峰関は兄弟子の琴勇輝によると
「あんまり明るくはない」「自分なりに色々と研究し、黙々と寡黙に頑張るタイプ」
だそうです。
でも母親によると
「幼少期は人見知りもなく、明るくて元気な男の子だった」
「家族でボードゲームをして負けると、しばらく涙をこらえた後に泣いていた」
そうです。
琴勝峰関は現在はおとなしいけれど負けず嫌いの性格のようですね。
一方、琴ノ若関は部屋のタニマチによると
「素直さはあるけど自分が決めた目標には必死に向かっていく芯の強さがある」
とのこと。
琴勝峰関と琴ノ若関も頑張り屋なところは一緒のようです。
相撲を比較
最後に琴勝峰関と琴ノ若関の相撲を比較してみましょう。
琴勝峰関の得意技は右四つ、寄りですが、押し相撲でも相撲が取れます。
一方、琴ノ若関の得意技も右四つ、寄りで、やはり押し相撲もできます。
琴勝峰関は元横綱北の富士さんに「足腰の良さは、白鵬の若い頃のようでもある」と言われたことがあります。
琴ノ若関は対戦相手に「かち上げにいったけど柔らかくて芯を捉えられなかった。白鵬関みたいな感じ」と言われたことがありました。
二人とも元横綱白鵬のいいところを持っているようですね。
琴勝峰と琴ノ若が似ている?のまとめ
琴勝峰関と琴ノ若関は顔が似ているだけでなく、性格や相撲にも共通点がありました。
子供の時から知っている仲なので、これからも競い合っていくことが期待できますね。
▼関連記事▼