伊勢ケ浜親方(照ノ富士)は性格が変わった?若い頃と現在を比較!

元横綱照ノ富士の伊勢ケ浜親方は2017年11月場所で大関から陥落した後、2021年5月場所で再び大関に復活し、横綱へと昇進しました。

最初に大関に昇進した時には強気な性格と言われていましたが、現在は性格が変わったとされます。

その理由は何なのでしょう。

伊勢ケ浜親方の若い頃と現在の性格を比較しました。

伊勢ケ浜親方(照ノ富士)の性格

伊勢ケ浜親方の若い頃

母親によると伊勢ケ浜親方は幼い頃から負けず嫌いで、多少頑固だけれど、優しい子だったそうです。

また大きくなったら「両親に高級車を買ってあげる」と言っていたそうです。

母親にとっては伊勢ケ浜親方は親思いの息子のようですね。

そして子供の時から歌や踊りが好きな目立ちたがり屋で、演劇発表会で主役を務めるなど社交的だったそうです。

伊勢ケ浜親方は昔から明るい性格なんですね。

同じ部屋の宝富士関も伊勢ケ浜親方のことを「たいへん明るく楽しい」人と言っています。

一方、2014年7月場所で大砂嵐と対戦した時、伊勢ケ浜親方は突っ張りを受けたことに腹を立て、インタビュアーに放送禁止用語を漏らしました。

口の中が2か所切れるくらい強烈な突っ張りで、伊勢ケ浜親方はカチンときたようです。

この時伊勢ケ浜親方は22歳だったので、思わず汚い言葉を使ってしまったのでしょう。若気の至りとも言えそうです。

伊勢ケ浜親方の最初の大関の頃

伊勢ケ浜親方は最初に大関に昇進した頃には、傲岸不遜で強気で、記者に敬語を使うこともなかったそうです。

言葉遣いも相手を見下すような感じだったようですね。

大関にまで昇進する人はごくわずかなので、多少天狗になっていたかもしれません。

大関ともなればタニマチも増えて、ちやほやされるので、気も大きくなったでしょうね。

まさに怖いものなしという感じだったのではないかと思います。

伊勢ケ浜親方の現在

伊勢ケ浜親方は膝のケガに加えて、糖尿病やC型肝炎、腎臓結石を患い、大関から序二段にまで陥落しました。

その当時、医者から「このままいったら2年近くで死にます」とまで言われ、相撲どころじゃなかったそうです。

伊勢ケ浜親方は何度も師匠に引退を申し出ましたが、説得されて、現役にとどまりました。

そして両膝を3度手術し、治療とリハビリを続けて、幕内に復帰したのです。

そのように大変な思いをしてきたから、精神的に成長したのでしょう。現在伊勢ケ浜親方は謙虚な態度に変わったそうです。

相撲も力任せだったのが、理詰めの相撲になったと言われました。

膝のケガが治ったわけではないので、膝に負担がかからない相撲を心がけていたのでしょう。それだけ慎重になったようですね。

伊勢ケ浜親方(照ノ富士)の性格まとめ

伊勢ケ浜親方は母親によれば、負けず嫌いで優しい子だったそうです。

最初に大関に昇進した頃は、態度も大きかったようですが、ケガや病気で序二段にまで陥落してからは謙虚になりました。

下から這い上がってきた人なので、伊勢ケ浜親方は相撲だけでなく、精神的にも強くなったのでしょう。

▼関連記事▼