
大相撲力士の正代関は笑顔がかわいいなどと言われています。
幕内にも定着し、着実に力をつけてきている正代関ですが、結婚はしているのでしょうか。
そしてこれまで付き合った彼女歴はどのようなものなのでしょう。
正代関の兄弟や祖母、経歴についてもご紹介します。
▼正代関のその他の記事はこちら▼
正代まとめ
目次
正代の結婚
正代関はまだ結婚しておらず独身です。
どことなくもう結婚しているかのような雰囲気もあるんですが、まだなんですね。
年上女房をもらう力士は多いですが、正代関はどうなるでしょう。
彼女はいるかも
正代関の彼女についてこんなツイートを見つけました。
正代関が
どうやったら彼女できるの?
ってどこにでもいるような若者らしいツイートしててすごい好感持った。実はすごくシャイなのかな— そぅ (@shbr_9) January 5, 2016
現在も正代関はツイッターをやっていますが、このつぶやきは見つけられませんでした。
削除してしまったようですね。
彼女は欲しいけれどできないという正代関の葛藤が感じられます。自分からグイグイ行ける性格ではないのでしょう。
力士は巡業などで全国を回ったりするので、ファンとのふれあいも多いと思います。ファンの女性とくっつく力士もいますよね。
例えば2019年10月に婚約を発表した北勝富士関。
春場所で写真撮影を求められたファンの女性と2ヶ月後に相撲部屋の前で偶然再会し、北勝富士関が”押し切って”交際に発展したそうです。
こんなツイートもありました。
松鳳山アニキのライブおもしろかったー??
正代「ファンはみんな彼女」
若元春「相撲が彼女」
琴勇輝「前後1ヶ月誕プレ受付中」
アニキ「(Abemaの有川登場のくだり)全部俺が考えたんだからな」— おもち (@k_rugsum) April 3, 2019
「ファンはみんな彼女」って。ファンの年齢層も広く男性もいるでしょうに(笑)。
特定の彼女がいる人の発言とは思えませんが、こんなツイートもあったのです。
錦木関も、結婚する前から、当時は彼女だった今の奥様に巡業についてきてもらって、サポートしてもらってました。
正代関も8月の巡業に親しくされてるかたを呼んでおられます。
昔のどこぞの親方みたいに地方中の港、港で女性をホテルに呼んでたのと同じにしないで頂きたい
もう涙も枯れ果てた— なまえのないかいぶつ (@E41R50sBT1EgBV8) October 11, 2019
正代が勝ってよかったけど、砂かぶりに昨日の彼女がおらんぞ??
— イナブン(稲葉稔は来月Hawaii) (@kingminoru1) November 19, 2019
どうやら正代関には彼女がいるらしい w( ̄o ̄)w
一人だけではなく、複数の人が目撃しているとなると、どうやら本当のようです。ファンにとってはショックですよね。
気が小さい性格が災い?
正代関は消極的なところがあるようです。
それがよくわかるのが十両昇進時の会見の時。対戦したい相手を聞かれるとこう即答したのです。
「全然ない。できれば誰とも当たりたくない……」
大相撲に入ってきた人が言ったセリフとは信じがたいですが(笑)。
正代関は極端なあがり症で、親方が言うには「マイナス思考で気が小さい」そうです。
また好きな女性有名人について聞かれた時「西内まりやさんです」と答えました。
この投稿をInstagramで見る
すると「出世をすれば有名人にも会えるからチャンスでは」と言われた時
「無理無理無理!僕は眺めているぐらいがちょうどいいんですよ。会っても何を喋ればいいのか……。」
と答えているんです。
そこまで否定しなくてもと思いますが、正代関は消極的な性格ゆえに、好きな人には積極的になれないのでしょう。
先程ご紹介した彼女については、女性の方から声をかけてきたのかもしれませんね。
また、2020年3月発売の雑誌には好きなタレントはえなこさんと広瀬アリスさんと出ています。
私は知りませんでしたが、えなこさんは歌手、声優などをしているコスプレイヤーなんですね。
私が第5話のおことわりナレーションを担当させていただいた、名古屋愛溢れる作品『八十亀ちゃんかんさつにっき』のなごやんをいただきました✨
ただいま予約受付中みたいなので、皆さんも是非食べてみてね(*´◒`*)
▶️https://t.co/VHPqmSQrjT pic.twitter.com/VLtGEHUbpz— えなこ (@enako_cos) March 19, 2020
そして女優の広瀬アリスさん。
この投稿をInstagramで見る
二人とも西内まりやさんとは違ったタイプでしょうか。
正代の兄弟と両親
正代は三人兄弟の真ん中で、姉と弟がいます。
お姉さんは彩さんで、看護士のお仕事をされているそうです。弟さんは達也さんです。
正代関の顔を見ていると、伸び伸び育った真ん中の子という雰囲気が感じられますね。
正代関は争いごとは好まないゆとり世代でもあるんです。その見た目そのままの温厚な性格でもあるようです。
そして父親の名前は巖さん。母親は理恵さん。
十両で優勝した時には賞金の120万円を全額熊本の両親にプレゼントしたそうですよ。親孝行な人ですね。
また、年6度の本場所が終わるたびに地元に帰省するそうですが、そんなところからも両親を大事に思っているところが感じられます。
地元が大好きなだけかもしれませんが。
祖母の名前も正代
正代関の本名は正代直也さんです。変わった名前だからてっきり私は本名ではなく四股名だとばかり思っていました。
調べてみると正代という姓は正代関の地元熊本県に多いんですね。
そして祖母の名前は正代正代(しょうだいまさよ)さんです。なんとも衝撃的ではないでしょうか。
まさよさんが正代家に嫁いでこのような偶然の一致が生まれたのでしょう。
正代姓のない他の地域で氏名を書くことがあったとしたら「正代正代」を見た人に、「名前だけでなく姓も書いてください」と注意されそうです ( ̄0 ̄;)
「いえ、これで姓名です」と言ったらびっくりされるでしょうね。
親戚が石川さゆり
正代関は演歌歌手の石川さゆりさんと親戚だそうです。
母方の祖母の兄の奥さんの妹の娘が石川さゆりさんで、ほぼ他人?というくらい遠い親戚のようですね。
さゆりさんも熊本県出身です。
祖母の兄が亡くなった時にさゆりさんから大きな花が届いていたそうで、その後に出演したテレビ番組で初めて正代関はさゆりさんと対面したそうです。
さゆりさんも正代関が遠縁と知っていたのでしょうか。
正代関は歌が大の苦手なようで、そこはさゆりさんとは正反対なんですね。
正代の経歴
おらが村の東京農大、学生横綱正代が今日も勝って9勝1敗で優勝争い先頭に☺
頑張れー!
画像は8年前、世田谷八幡宮での奉納相撲の正代くん。 pic.twitter.com/nKD22kiotw— 茶柱 (@avorigini) January 21, 2020
プロフィール
生年月日:1991年11月5日
出身:熊本県宇土市
身長:184cm
体重:165kg
血液型:A型
所属部屋:時津風部屋
得意技:右四つ、もろ差し、寄り、掬い投げ
趣味:漫画鑑賞
2020年1月場所中の報道によれば、正代関は電子版の漫画を100冊以上購入したほど、漫画が好きなようです。
そして辛いものは苦手だそうです。
大相撲入門まで
正代関は小学1年生の時に少年相撲クラブの監督に誘われて相撲を始めました。
小学5年生の時にわんぱく相撲の全国大会に出場。
中学2年生の時に交代選手として全中の団体優勝メンバーとなります。
そして熊本農業高校に進学し、3年生の時に国体相撲少年の部で優勝しました。
東京農業大学に進学すると、2年生で学生横綱となりました。
それによって大相撲の幕下15枚目格付出の資格を取得しましたが、正代関は大学卒業を優先したため、タイトル獲得から1年間の期限がある幕下付出資格は失効したのです。
なんとももったいないなという気がしますが、熊本から遠い東京の私大に通わせてもらっているという恩義があったのではないかと思います。
タイトルを逃したことについて、学業を疎かにできなかったためと後に語ったことからも正代関の真面目さがわかりますね。
大学では「農業科」の教員免許を取得しましたが、教育実習で自分は教師に向かないと感じて、角界入りを決めました。
入門後
正代関は2014年3月場所で初土俵を踏み、負け越し知らずで2015年9月に新十両に昇進しました。
十両は二場所で駆け抜け、2016年1月場所で新入幕となります。
初土俵から11場所での新入幕は、1958年以降初土俵では3位のスピード記録でした。
そして2017年1月場所で初めての新三役となる関脇へ昇進しました。この昇進は初土俵から所要17場所で史上2位となる速さでした。
九州場所は相性が良いらしく、2019年時点では毎年勝ち越しています。
地元の声援が力になるでしょうし、ここでは負けられないという気持ちになるのかもしれませんね。
大関昇進
2020年3月場所で19場所ぶりに関脇に復帰し8勝を挙げると、7月場所で11勝、そして9月場所で13勝を挙げ初優勝を果たしました。
熊本県出身の力士では年6場所制定着以降初めての幕内最高優勝でした。
優勝の後、安定した成績と初場所と7月場所でも優勝争いに加わったことが評価され、大関昇進が決まりました。
まとめ
正代関の結婚や彼女、兄弟、祖母、経歴についてまとめました。
ゆとり世代だからか、解説の北の富士さんに「のんきな顔をしている」なんて言われてきた正代関ですが、最近は顔つきもキリッとしてきたとほめられています。
「本来は三役に定着して大関、横綱に近い存在」と以前北の富士さんはおっしゃっていましたが、それが本当だということを正代関は証明してみせましたね。
私は2019年の九州場所から正代関の調子がいいなと注目していましたが、最近は体もパンパンに張り、一周りも二周りも大きく見えます。
そして破壊力がすごいなと。こんなにも化けるなんて想像していませんでしたよ。
▼こちらの記事もどうぞ▼
時津風部屋の見学方法!地方場所の宿舎とアクセスも