
木瀬部屋の宇良関は軽い身のこなしで観客を沸かせている人気力士です。
そんな宇良関の父と母はどんな人で、兄弟はいるのでしょうか。
学歴についてもまとめました。
宇良の両親
宇良関は大阪府寝屋川市出身ですが、父親の辰美さんは沖縄県国頭村の出身です。
国頭村には祖父の宇良繁さんと祖母の幸子さんが住んでいらっしゃいます。
大相撲が始まると、親戚や住民たちが集まって、テレビの前で宇良関を応援しているそうです。
母親は岩崎信子さんです。両親は離婚したようで、信子さんが女手一つで宇良関を育てました。
宇良関は本名なので、父親の姓のままなのでしょう。
宇良関は4020gの大きめの子供として生まれました。
宇良関は子供の時内気だったため、母親が強くさせるために相撲道場に通わせたのです。
稽古は厳しかったのですが、母親が支えてくれたおかげで頑張れたようです。
母親は毎年春場所に宇良関を観戦に連れて行く一方で、「しんどい」「疲れた」は家では禁句で、「自分で決めたことは必ずやる」を家訓にしていました。
宇良関は厳しくも優しく、母親に育てられたようですね。
宇良関は母親のためにもケガを乗り越えて頑張ってきたのでしょう。
兄弟
宇良関には2つ上の姉がいます。名前は美鈴さんです。
宇良関はピンクのまわしやタオルを使っていますが、力士としては珍しいですよね。
母親が赤やピンクが好きで、美鈴さんに赤やピンクの服を着させていたため、宇良関もピンクが好きになったようです。
宇良関は母親や姉のことが大好きなのではないでしょうか。
仲が良さそうな家族関係が垣間見えるようです。
体の大きかった姉がわんぱく相撲の試合に出場した時に、応援に行った当時4歳の宇良関がついでに出場することになりました。
それが宇良関が相撲を始めたきっかけでした。
お姉さんは何をされているかわかりませんでした。でもきっと宇良関の活躍を期待されていると思います。
プロフィール
四股名:宇良和輝(うらかずき)
本名:宇良和輝
生年月日:1992年6月22日
出身:大阪府寝屋川市
身長:175cm
体重:146kg
所属部屋:木瀬部屋
得意技:押し・足取り
血液型:B型
好物:肉
嫌いなもの:トマトとフルーツなどの酸っぱいもの
趣味:ラップ
学歴
宇良関は4歳で相撲を始めました。
相撲と並行して、小学3年から中学3年までレスリングにも取り組みました。
京都府立鳥羽高等学校に進学し、卒業後は就職しようと思っていたそうですが、推薦で関西学院大学に進学しました。
もともと力士じゃなくて教師を目指して大学に入ったそうです。
そのため宇良関は大学で小学校と幼稚園の教員免許を取得しました。
2年生までは相撲より学業に集中し、3年生から少し授業に余裕ができて、本格的に相撲に取り組みました。
宇良の両親と兄弟、学歴まとめ
宇良関の両親は離婚して、母親に育てられました。
ピンク色が好きになったのは母親の影響があったからのようです。
宇良関には2歳上の姉がいます。
宇良関は関西学院大学で教員免許を取り,卒業後に木瀬部屋に入門しました。
▼関連記事▼