
正代関や豊山関が所属する時津風部屋は、大横綱と言われた双葉山が興した歴史ある相撲部屋です。
時津風親方とおかみさんはどんな人なのでしょう。子どもは何人いるのでしょうか。
時津風部屋の親方の経歴
場所も巡業も無いから初場所の写真を見返してる。#時津風親方#初場所2018 pic.twitter.com/eCmvmB6w1o
— 相撲好きリフレクソロジスト (@sumobarefoot) February 6, 2018
引退まで
現在の時津風親方は16代で、名前は時津海正博(ときつうみまさひろ)さん。本名は坂本正博さんです。
1973年11月8日生まれで、長崎県福江市(現・五島市)出身です。
2、3歳の時から相撲を始め、長崎県立諫早農業高等学校、東京農業大学でも相撲を続けます。
大学を卒業後、時津風部屋に入門。1996年3月場所、幕下付出で初土俵を踏みます。
1997年5月場所で新十両に昇進し、1998年9月場所で新入幕。
その後は幕内に長く留まり、2005年5月場所まで41場所連続で幕内の地位を維持しました。
2005年7月場所で十両に陥落しますが、1場所で幕内に復帰。
その後2度十両に陥落しますが、2007年1月場所で幕内に復帰すると同年9月場所まで幕内に留まります。
しかし、2007年10月、時津風部屋力士暴行事件によって15代時津風親方が解雇されたため、部屋を継承するために現役を引退。16代時津風となりました。
現役中の最高位は東前頭3枚目で、技能賞を4回獲得しています。
引退後
2010年6月、弟子の豊ノ島とともに野球賭博をしていたことが明らかになりました。
それによって主任から最下位の平年寄への1階級降格と5年間の昇格見送りの処分を受けています。
2015年1月、委員に昇格。
2020年9月にはコロナ禍の中、県外に移動するなど新型コロナウイルス感染対策ガイドラインに違反したとして、秋場所は謹慎。その後、委員から年寄への2階級降格処分を受けました。
同年10月、急性膵炎と診断され手術を受けています。
そして2021年の初場所中にまたしても新型コロナウイルス対策のガイドラインに違反したことが判明。
マージャン店のほか歓楽街に出向いていたということなので、処分を受けることになりそうです。
おかみさんは美人
時津風部屋のおかみさんは坂本(旧姓・木滝)美由紀さん。時津風親方の2歳上のようです。
正代の大関昇進伝達式は、師匠不在の中で行われました。師匠の時津風親方が29日夜、急性膵炎の手術を受けたため、欠席。おかみさんによると、時津風親方は「どうしても(伝達式に)行きたい」と希望したが、医師から「危険な状況」と出席を止められたとのことです。 #sumohttps://t.co/IYKk1opZe0
— 毎日新聞大相撲取材班 (@MainichiSumo) September 30, 2020
写真で見るときれいな人ですね、
親方とは2002年2月に結婚披露宴を挙げました。親方が28歳の時です。
二人のなれ初めはわかりませんでした。力士の結婚でよくあるように、後援会からの紹介などでしょうか。
時津風親方は婚約後の2001年7月場所では11勝を挙げて技能賞を初受賞。結婚前の2002年1月場所でも11勝を挙げ、2度目の技能賞を獲得しています。
愛の力でしょうか。婚約と結婚が奮起につながったようですね。
子どもは何人?
時津風親方には息子さんが二人います。
長男が坂本博一さんで、2010年12月に少年相撲大会「白鵬杯」小学2年生の部で優勝しています。
2013年2月の「白鵬杯」でも小学4年で優勝。
2017年8月、柏第二中学3年の時に関東中学生大会で個人戦で3位。
関東中学生大会 終わりました。
柏二中の結果です。
団体戦 第2位
個人戦 第3位 坂本 博一 伊藤 寧
という結果でした。
団体、個人共に優勝まであと一歩でしたが、この悔しさを全国大会にぶつけたいと思います。
応援ありがとうございました。#中学相撲 #柏二中 pic.twitter.com/j03M8GeATi— 永井 明慶 (@rien0514) August 5, 2017
写真後ろの右から2番目の子ですね。
その後、青森県立三本木農業高校に進学し、相撲部の主将を務め、県内の大会の団体戦で優勝もしています。
この高校は相撲どころ青森でも屈指の強豪校で、阿武咲関の出身校でもあります。
高校の時の写真がこちらにありました。ずっと下のほうに大きく写っています。
2021年に高校を卒業後は、時津風部屋に入門することが決まりました。
次男は坂本正真さん。2013年2月の「白鵬杯」で小学1年で優勝しています。
チーム永井の勝負飯??タマゴサンド??
柏の永井先生がチーム永井のエース??
元時津海の時津風親方の次男
坂本正真くんと来てくれました??師からエースへ タマサン&バナジュー 魂の継承??
頑張れ未来の横綱??#時津風親方 #時津海 #永井明慶 #柏二中 #柏https://t.co/xctqkir7WI pic.twitter.com/9DBISynsv9
— Kazutora Naraのらくろ (@6b9bea7fddbf4d6) August 3, 2019
2015年8月には「わんぱく相撲全国大会」小学4年生の部で準優勝。
2019年5月、柏第二中学2年の時、東日本選抜中学校相撲大会で個人で準優勝。
2021年1月、中学3年の時、全国中学校相撲選手権大会で個人戦3位となっています。
兄弟は3歳違いで二人とも角界入りを希望しているそうです。
親方としては息子さん二人が同じ道を選んだことがうれしいのではないでしょうか。
まとめ
時津風部屋の親方とおかみさん、子どもについてまとめました。
親方は先代が起こした事件によって、いきなり現役を引退して師匠にならなければならなかったんですね。
そのため相撲に未練があったようです。
長男は父と同じ時津風部屋に入門することになりましたし、次男も入門を考えているようなので、今後どのように育つのか楽しみですね。
▼関連記事▼
時津風部屋の見学方法!地方場所の宿舎とアクセスも