
二所ノ関部屋の高橋は負け越し知らずで十両に昇進しました。
スピード出世でこれからの活躍が期待できますね。
そんな高橋の両親はどんな人なのでしょう。
兄弟は何をしているのでしょうか。
高橋の家族についてまとめました。
高橋(相撲)の父と母
#大相撲 #秋場所 初日
須賀川市出身の #高橋 は #輝鵬 を破り1勝
本日は #時疾風 と対戦します#sumo #相撲 #九月場所 #二所ノ関部屋 #スポニチ福島支局?? pic.twitter.com/HPKXkrvbeu— スポニチ福島支局 (@sponichi_fks) September 10, 2023
高橋は1999年5月25日、福島県須賀川市で生まれました。
父の名前は健一さんで会社員です。
母の名前は則子さんでパート勤務です。
高橋は親思いの優しい性格のようで、母の日や誕生日には「おめでとう」「体に気をつけて」などのメッセージを欠かさず送るそう。
高橋は小学校を卒業後、新潟県糸魚川市立能生中学校に相撲留学しました。
母の則子さんは息子が親元を離れるのは不安で、行ってほしくなかったそうですが、本人の意志を尊重したそうです。
高橋はまだ親に甘えたい年頃だったと思いますが、相撲を強くなりたい一心だったのでしょう。
中学卒業後は新潟県立海洋高校、日本体育大学へと進学し、ずっと故郷を離れていました。
高橋はまた、小さい頃からおじいちゃん子で、祖父の祥武さんの勧めで相撲を始めました。
高橋が入門したのは「力士になってほしい」という祥武さんの希望があったからです。
高橋の新十両昇進が決まった時には、祥武さんは泣いて喜んだそう。
両親と祖父の他に、高橋には祖母の貞子さんがいます。
家族そろって高橋の活躍を楽しみにされているのでしょうね。
兄弟
高橋は3人兄弟の真ん中で、兄と妹がいます。
兄の名前は健太さんで、高橋の1歳くらい上です。
妹の名前は未来(みく)さんで、高橋の2歳くらい下です。
高橋によれば子供の時は喧嘩ばかりしていたけれど、すぐ仲直りしていたそう。仲がいい兄弟のようですね。
子供の時から高橋が一番大きくて、小学5年生の時にはすでに50kgくらいあったそうです∑( ̄□ ̄;)ナント!!
それより驚くことに『相撲』の9月号を見ると、兄と妹は自衛隊勤務となっています。
兄妹が揃って自衛隊に入っているなんて、どんなきっかけがあったのでしょう。
力士の兄弟が自衛隊勤務というのは初めて聞いたので、私はびっくりしました。
まあ、身近な人にもそんな人はいないので珍しいですよね。
高橋の出身地の福島県須賀川市は東日本大震災で被災しているので、その影響があったのでしょうか。
東日本大震災の時、高橋は小学5年生なので、兄と妹も被災の様子はテレビなどで目にしていたはずです。
自衛隊が被災地で懸命に働く姿を見て、感化されたのかもしれません。
力士という職業もケガがつきものできついと思いますが、自衛隊も大変ですよね。
体を張った仕事なので、兄と妹もがっちりした体格なのでしょうか。
また高橋は同じ二所ノ関部屋で1歳下の大の里とは中学から大学まで一緒だったため、本当の兄弟のような関係だそうです。
高橋はライバルでもある大の里と切磋琢磨しているのでしょう。
高橋(相撲)の両親と兄弟のまとめ
二所ノ関部屋の高橋は故郷の福島県に両親と祖父母がいます。
高橋は3人兄弟の真ん中で、兄と妹は自衛隊勤務です。
3人とも体力がいる仕事を選んだことになりますね。
▼関連記事▼