
人気力士の阿炎関が所属する錣山部屋の親方は、現役時代には寺尾として活躍していました。
錣山親方は現役の時にはどんな力士だったのでしょう。
また結婚しておかみさんになった女性はどのような人なのでしょうか。
二人の間の子どもについてもご紹介します。
錣山親方(寺尾)のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
本名:福薗好文(ふくぞのよしふみ)
生年月日:1963年2月2日
出身:鹿児島県姶良市
得意技:突っ張り、押し、いなし、叩き、下手投げ
現役時代
父は元関脇鶴ヶ嶺、長兄は元十両鶴嶺山、次兄は元関脇逆鉾という力士一家に育ちました。
1979年に高校を中退して大相撲に入門し、7月場所で初土俵。母の旧姓である寺尾を四股名にします。
初土俵の時に体重は85kgしかありませんでしたが、5年かけて100kgまで増やしたそうです。
寺尾は得意の突っ張りで関脇まで昇進しましたが、2000年に十両に陥落し、その後幕内復帰するも再び十両に陥落。
幕下陥落が必至となった2002年9月場所で引退しました。
現役中には敢闘賞3回、殊勲賞3回、技能賞1回、金星7個獲得しています。
長兄は十両止まりでしたが、寺尾は次兄の逆鉾とともに幕内兄弟関取として活躍していたのが印象的です。
もろ差しが得意だった逆鉾と突っ張りが得意だった寺尾で、顔も似ていない兄弟でした。
寺尾は現役時代、イケメン力士として女性ファンの人気が高かったのも特徴です。
当時からメガネをかけていることがありましたが、「お相撲さんなのにメガネが似合う」なんて女性ファンに言われていましたね。
私は寺尾をイケメンと思ったことはありませんが、同じ昭和38年生まれの元関脇琴ヶ梅と仲が良かったのを覚えています。
その琴ヶ梅は現在ちゃんこ店経営の傍ら、錣山部屋で後進の指導にあたっていると知ってびっくりしました。
今も二人は仲がいいのでしょうね。
引退から現在まで
寺尾は引退後は年寄・錣山を襲名し、井筒部屋の部屋付き親方を経て2004年1月に錣山部屋を創設しました。
そして2017年12月、時津風一門から離脱した後、2018年9月に二所ノ関一門に加入しました。
寺尾の愛称であった「アビ」を愛弟子の四股名として「阿炎」と名付けたのは広く知られているのではないでしょうか。
しかし2020年8月に阿炎の新型コロナウイルス対応ガイドライン違反行為により、指導監督責任を問われ6カ月20%の報酬減額となりました。
この時は師匠として阿炎を厳しく注意したようです。
▼関連記事▼
阿炎の不祥事まとめ!昔はヤンキーだった?
錣山部屋のおかみさん
寺尾と結婚した女性の名前は伊津美(いつみ)さんです。
1954年4月、高校の美術教師の父と元高校教師で旅館業を切り盛りする母との間に、次女として大分県中津市で生まれました。
伊津美さんは代官山でブティックを経営していた時、まだ十両だった寺尾と知り合い、約10年交際して1994年に入籍しました。
寺尾は1963年生まれなので、伊津美さんは9歳上なんですね。
寺尾は女性にモテたのでそれこそ女性はよりどりみどりだったでしょうから、一人の女性と長く交際していたのが意外に感じられます。
誠実な人なのでしょうね。
寺尾は2002年に引退しているので、交際期間と併せて伊津美さんは18年間も寺尾の土俵人生を支えたことになります。
だからこそ39歳まで現役でいられたのでしょう。
錣山親方の子ども
1995年、寺尾とお嫁さんとの間に次男晴也君が誕生しました。
あれっ、長男は?となりますが、実は伊津美さんは子連れ再婚だったのです。
長男の名前が寺尾由布樹(ゆうき)さん。
布樹さんは1977年12月21日の大分県生まれで、俳優・タレントをされています。
どうしようと思いつつ昔の載せます????
20~21?? #東京国際映画祭 #レッドカーペット #大林宣彦 監督#長門裕之 さん#伊勢正三 さん#清水美砂 さん#筧利夫 さん#美麗 さん#寺尾由布樹 さん今回 #瞽女 で #左時枝 さんと再会したのです??? pic.twitter.com/W3XlErlXDt
— 鈴木聖奈 (@suzukiseina) April 24, 2019
一番右側に写っているのが由布樹さん。整った顔立ちですね。
寺尾という四股名を芸名につけたのは、義父への敬意のようなものがあったからでしょうか。
人気力士だった寺尾にあやかれるようにという気持ちもあったのかもしれませんね。
寺尾とは7歳くらいの時から会っているはずですから、気心が知れた仲なのでしょう。
由布樹さんは演出家の蜷川幸雄さんの目に止まり、『ロミオとジュリエット』で本格的に俳優デビューをしました。
主な出演作品を挙げておきます。
映画
『残侠ZANKYO』1999年
『22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語』(大林宣彦監督)2007年
『花のあすか組 NEO!』(釣田泰監督)2009年
ドラマ
『ナオミ』1999年
『温泉へ行こう4』2003年
『水戸黄門 第42部』2010年
最近の出演作品がないので、現在も活動されているのかは不明です。
ツイッターもインスタもされていないようですね。
次男の晴也さんのほうは現在何をされているのかはわかりませんでした。大相撲に入門したとも聞かないので、別の仕事をされているのでしょう。
顔画像も発見できませんでした。
錣山親方は病気?
この投稿をInstagramで見る
「錣山親方」で検索すると病気というキーワードが出てきます。
えっと驚きますが、2017年5月の夏場所を体調不良により途中休場したことがあるため、何かの病気かと思われたのでしょうか。
その時親方は審判部を外れて、7月の名古屋場所は入場口の担当を務めています。
実は親方は若い頃から不整脈の持病があり、2015年に検査入院したこともあります。
次兄の逆鉾は生前「弟は心臓が強くない」と心配していたそうですよ。
逆鉾は2019年、58歳の時に膵臓ガンとみられる死因で亡くなっていますし、長兄の鶴嶺山は心臓の持病があり、2020年に60歳で亡くなっています。
兄が二人とも若くして病気で亡くなっているので、持病がある錣山親方は大丈夫なのかとファンなら心配になりますね。
衝撃の女装写真
錣山親方には過去に元貴乃花親方らと一緒に女装しているカレンダー写真があります。
それがこちら
貴乃花の写真の右矢印をクリックすると、錣山親方が写っています(一番下の列の右から2番目)。
女性の私から見たらみんなひどいの一言ですし(笑)、錣山親方はどう見ても男性にしか見えません。
11人の女装親方の中では一番男前と言えますが、なぜ女装を引き受けたのでしょう。
ファンはどんな反応をしたのか気になったので調べてみたところ、美しいという人もいればだめという人もいて安心しました ε-(´∀`*)
ワイドショーで貴乃花一門の去年の忘年会記念品である親方女装カレンダーが写されてたんだけど錣山親方のあまりの色っぽさにビックリして番組内容が頭に入ってこないよ…
— pipapen (@pipapencho) December 18, 2017
錣山親方?さすが元々美形の人は女装しても美しいですよね~!現役時代めちゃくちゃ好きでした??
— アンポえくぽ (@Anpo_Ekupo) September 17, 2017
錣山親方は私の好きなタイプの男前なんだけど、女装するとそうでもないんだな。 >RT
— yumiyumi (@cassiopeia_rapi) October 15, 2017
自分的には千賀ノ浦親方、玉ノ井親方が好きw錣山親方は元が美形なのに女装が案外ダメwっていうか皆様何してるのwww
— (violet)さん (@violetblues1298) September 18, 2017
断れなかったのかな?女装した自分の姿を見てどう思ったのでしょう。
錣山親方とおかみさん、子どもまとめ
寺尾は年上の伊津美さんと結婚しました。
伊津美さんには連れ子がいて、寺尾との間に次男が誕生しました。
現役時代女性に人気があった寺尾は錣山親方となった現在も、相変わらず人気のようです。
錣山部屋の師匠としてこれからも強い力士を育ててもらいたいですね。