
境川部屋に所属する佐田の海は女性ファンが多いと言われますが、すでに結婚してお嫁さんがいます。
馴れ初めはどのようなもので、お嫁さんはどんな人なのでしょう。子供は何人いるのでしょうか。
また先代・佐田の海である父や出身中学、病気の噂についてもまとめました。
佐田の海の嫁
2016年9月、佐田の海は29歳の時に東京都出身で看護師の上野麻里菜さん(28歳)と婚約会見を行いました。
重大発表
佐田の海 本日婚約発表しました。皆さんの祝福コメントお待ちしております。#相撲 pic.twitter.com/daFADXyyBe
— 弥栄 佐田の海会 公式アカウント (@sdnumki) September 30, 2016
麻里菜さんはかわいらしい女性ですね。
2人は後援会関係者の紹介で知り合い、約5年間交際していたのです。
麻里菜さんは部屋から徒歩2分ほどのところに住んでいたという縁がありました。
佐田の海は麻里菜さんのことを
「正直、付き合ってすぐから、この人だったらいいなと思っていました。自分の一番つらいときを支えてくれた。優しさとか、そういうのが決め手になりました」
麻里菜さんは佐田の海のことを
「本当に真面目で優しくて頼りがいがある。すてきな人」
と話しています。
佐田の海のほうは最初から好印象を持っていたみたいですね。お互い優しさに惹かれ合ったようです。
プロポーズは部屋の近くの車の中でしたそうです。部屋の近くに麻里菜さんが住んでいたので、デートも行きやすかったでしょうね。
でも5年間付き合って婚約会見まで、佐田の海は手も握ったことがなかったそうです。今時そんな男性がいるのかと、私は驚きました。
女性に人気がある力士なので、交際経験も豊富そうですが、意外にオクテなんでしょうか。外見ではわからないものですね。
そして挙式は2017年6月にロイヤルパークホテルで開かれ、約600人が参加しました。
多くの関取衆や親方らに祝福されたようです。結婚したことで、より一層相撲を頑張ろうと思ったようですね。
子供の数
佐田の海の挙式の時にはすでに、お嫁さんの妊娠が判明していました。
出産予定は2018年1月となっていましたが、生まれたのが男の子なのか女の子なのかはわかりませんでした。
もし男の子なら3代続けて力士に、ということにもなるかもしれません。
その後2人目が生まれたという情報はありません。
佐田の海は婚約会見で「子供は2人ぐらい欲しい」と話しているので、今後子供の数が増えるかもしれませんね。
父は先代佐田の海
佐田の海の父も元力士で、佐田の海鴻嗣(さだのうみこうじ)という四股名でした。
?お誕生日おめでとう(7月19日)⑤
元大相撲小結の佐田の海鴻嗣さん(??①)が本日64歳のお誕生日を迎えました???? 息子は幕内力士・佐田の海貴士関(??②)。#sumo pic.twitter.com/Ob4iitj3hm
— Kinsho@疫病退散祈願??頑張れニッポン??負けるなニッポン?? (@knj30312) July 18, 2020
つまり今の佐田の海は2代目になるんですね。
父の本名は松村宏司(こうじ)さんで、出生地は熊本県阿蘇郡、出身は大阪府堺市で1956年に生まれました。
中卒で出羽海部屋へ入門し、1972年3月場所で初土俵を踏みました。
そして新入幕の場所で11勝を挙げ、敢闘賞を受賞します。
息子の佐田の海が新入幕で敢闘賞を受賞した時には、史上初めて親子で新入幕の場所で三賞を受賞したことになりました。
なかなかすごいことですよね。親子幕内としても史上8組目でした。
佐田の海父子は顔も似ていますが、右四つからの速攻相撲が得意なところも似ています。また父も女性にモテたそうです。
先代の佐田の海は東小結まで昇進しましたが、番付運に恵まれず関脇には昇進できませんでした。
その後肘を痛めて、1988年7月場所で引退。
幕内在位45場所、三役(小結)在位4場所という成績で、殊勲賞1回、敢闘賞2回、技能賞1回獲得しました。
出羽海部屋付きの親方を務めた後退職し、大阪府東大阪市でちゃんこ料理店「相撲茶屋 佐田の海」を経営していました。
肘の手術を受けた後、お店は娘さんに任せていたそうですが、現在もこのお店があるのかはわかりませんでした。
佐田の海の母はゆかりさんで、詳しいことは不明です。
出身小学・中学校
佐田の海は1987年5月11日に熊本県熊本市で生まれました。
部屋付き親方だった父親の関係で、都内の国技館近くにある小学校に通ったようです。
父が相撲協会を退職した後、小学校6年の1999年12月から中学校2年の2002年1月まで愛知県の犬山市立城東中学校に通いました。
その後熊本市立西原中学校へ転校しています。
中学卒業後に境川部屋に入門し、2003年3月場所で初土俵を踏みました。
父が出羽海部屋だったのに境川部屋となったのは、師匠の境川親方(元小結・両国)が父の弟弟子で、「男を磨くなら境川部屋だ」と父が勧めたからです。
境川親方は男気のある人みたいですね。
父に憧れていた佐田の海は出羽海部屋に入門するのだと思い込んでいたそうです。
▼関連記事▼
境川部屋の親方とおかみさんはどんな人?子どもの数は?
佐田の山と佐田の海は親子?
元横綱佐田の山と初代佐田の海が親子かと思っている人もいるようです。
佐田の山がこちらに写っています。左上の力士ですね。
【#アーカイブ場所】
昭和39年 五月場所 六日目。
全勝の大関・佐田の山は、技能賞の常連、鶴ヶ嶺と対戦。
右四つがっぷりの長い相撲、その結末は…。佐田の山プロフィール→https://t.co/ks3wcVu3A5
動画:https://t.co/Jfrh6IlkGT#sumo #相撲 pic.twitter.com/wFZBJaA9du
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) September 21, 2021
佐田の山は1938年長崎県生まれで、本名は市川晋松(いちかわしんまつ)さん。旧姓が佐々田です。
佐々田から市川へ姓が変わったのは、出羽海の娘さんと結婚して市川家の婿養子となったからです。
一方、初代佐田の海は本名が松村なので、佐田の山とは親子関係にありません。佐田の海は佐田の山の弟子だったのです。
佐田の海は病気?
「佐田の海」と検索すると「病気」というキーワードが出てきます。
これは2013年3月場所で左目を眼底骨折したことが「病気」とされたようです。
医者からは「完璧に治ることはない」と言われたそうですが、手術が成功したため、現役を続けることができました。
この時は幕下でしたが、その後十両に復帰し、さらに幕内へと昇進したので、目が相撲に与えた影響はなさそうですね。
しかし眼底骨折による角膜の持病があるため、就寝時に角膜の形を矯正するハードコンタクトレンズを使用しているようです。
これにより一晩寝て起きると視力が回復するみたいですね。
私はこのようなコンタクトがあるのは知っていましたが、実際に使用している力士がいると思うと医学の進歩はすばらしいなと感じますよ。
佐田の海プロフィール
四股名:佐田の海貴士(たかし)
本名:松村要(かなめ)
愛称:カナメ、角界の浅田真央
生年月日:1987年5月11日
出身:熊本県熊本市東区
身長:184cm
体重:142kg
所属部屋:境川部屋
得意技:右四つ・寄り・上手投げ
血液型:O型
趣味:音楽鑑賞、散歩
「角界の浅田真央」という愛称は、佐田の海が真央ちゃんに似ているからみたいですね。
私は2人が似ているとは思ったことがなかったので、最初「角界の浅田真央」というのを見た時「どういうこと?」となりました(笑)。
佐田の海の嫁・子供・父・出身中学まとめ
佐田の海のお嫁さんと子供、父である先代佐田の海、出身中学などをまとめました。
お嫁さんの家が境川部屋の近所だったという縁があり、2人は結婚に至りました。
それにしても5年付き合って手もつないでいなかったなんて、佐田の海はよく我慢できたなと(笑)。女性慣れしていなかったのかなという気がします。
佐田の海夫妻に子供は1人はいるようですが、性別はわかりませんでした。
どちらにせよ、父が相撲を取っていると子供がわかるまで相撲を続けたいと思ったのではないでしょうか。力士は子供ができたらみなそう思うようですから。
佐田の海は父の番付を超えることが目標のようです。父もそれを願っていることでしょう。
もう若手とは言えない年齢になりましたが、少しでも上を目指してもらいたいものですね。
▼こちらの記事もどうぞ▼
境川部屋の朝稽古見学方法と地方場所の宿舎情報!