
境川部屋は妙義龍関、佐田の海関などが所属しています。
境川部屋は稽古が厳しいことで知られますが、関取らの稽古を見てみたい人も多いでしょう。
朝稽古なら近くで見ることができます。
ここでは境川部屋の朝稽古見学方法と地方場所の宿舎情報をご紹介します。
境川部屋の見学方法
この投稿をInstagramで見る
境川部屋は元小結・両国の13代境川が師匠を務めている出羽海一門の相撲部屋です。
1998年に足立区に宿舎が作られました。
上の写真で見ると前が畑になっていますが、師匠が部屋を興した当時はあたりは畑しかなかったそうです。のどかだったのでしょうね。
東京の部屋の朝稽古は後援会に入っていなくても見学できます。ただし、事前に電話で問い合わせて予約をしてください。
稽古時間は朝7時から10時頃までです。
見学中の写真撮影はできますが、動画撮影は禁止となっています。
住所:東京都足立区舎人4丁目3-16
電話:03-3854-5327
アクセス:日暮里・舎人ライナー 見沼代親水公園駅から徒歩3分
地方場所の宿舎
地方場所も稽古見学は自由です。東京の宿舎と違って予約は必要ありません。一つずつご紹介しますね。
大阪場所の宿舎
境川部屋の朝稽古😊😊
寝屋川初めて来ました🔰
境川親方ファンになりました😊 pic.twitter.com/Z02zwvXrKB— eriiisa(*´∇`*) (@eeeeee_311) March 2, 2017
大阪場所の宿舎は武隈親方の地元・寝屋川市にあります。
住所:大阪府寝屋川市日之出町24-12
アクセス:京阪本線 寝屋川市駅から徒歩約8分
名古屋場所の宿舎
おはようございます!
境川部屋の朝稽古見学に来てました!今日はお休みみたいで力士さんの姿はあまり見る事はできませんでしたが、相撲ファンの方々とお話出来て楽しかったです!境川部屋の皆様、名古屋場所、陰ながら応援しております! pic.twitter.com/b6LqhEbIDz— 世界のモリショウ@GOGO!CHANCE! (@mori_show55) July 8, 2016
名古屋場所の宿舎は丹羽郡扶桑町にあります。
住所:愛知県丹羽郡扶桑町南山名馬場119
アクセス:名鉄犬山線 扶桑駅から徒歩15分
九州場所の宿舎
境川部屋の朝稽古見学させていただきました。千秋楽まで、ケガ無くがんばってください‼︎ pic.twitter.com/f50CFl4gjt
— えむびぃ (@3daimeS) November 26, 2016
九州場所の宿舎は大野城市にあります。
住所:福岡県大野城市大城4-19
アクセス:西鉄天神大牟田線 白木原駅から徒歩19分
どの場所にしても関取が出稽古に出ていて、会うことができない可能性もあります。逆に他の部屋の関取が出稽古に来ていることもあります。
思いがけない力士に会えて「ついてる」なんてこともあるかもしれませんね。
まとめ
境川部屋の朝稽古見学方法と地方場所の宿舎情報をご紹介しました。
相撲部屋というと何となく行きにくいと感じるかもしれませんが、本場所では見られない白熱した稽古を近くで見られるまたとないチャンスです。
稽古が終わると力士にサインをもらったり、写真を撮ってもらったりと、触れ合うこともできるので、機会があればぜひ行ってみてください!
▼関連記事▼
境川部屋の親方とおかみさんはどんな人?子どもの数は?