
琴恵光関はイケメンと言われる力士ですが、彼女はいて結婚は近いのでしょうか。
祖父は元力士で実家はちゃんこ屋さんということがわかっています。
実家の両親と兄弟はどんな人なのでしょう。
また琴恵光関は精悍な顔付きからは想像できないような意外な性格でもありました。
しこ名の由来についてもご紹介します。
琴恵光の彼女
琴恵光関は体は小さいながらムキムキの筋肉質で、ファンの女性も多いようですね。
しかし2017年の5月場所中に、鳴戸親方に「琴恵光はイケメンだけどずっと彼女いないです」と暴露されたことがありました。
元琴欧州の鳴戸親方は2017年4月に鳴戸部屋の師匠になるまで、琴恵光関と同じ佐渡ヶ嶽部屋にいたので、琴恵光関に彼女がいないというのはわかっていたようですね。
現在も彼女がいないのかはわかりませんでした。
彼女よりも相撲に専念したくて、わざと作っていないということも考えられますね。
祖父も元力士
琴恵光関の祖父は元十両の松恵山でした。
本名は柏谷邦治(かしわやくにはる)さんで、20歳の時に立浪部屋に入門し、1950年5月場所で初土俵を踏みました。
身長168cm、体重102kgという小柄ながら強烈な押し相撲で十両まで昇進しました。
琴恵光関も体は小さいほうで、押し相撲が得意なのはおじいさんと一緒ですね。
邦治さんはけがのため、1957年5月場所で引退しています。27歳の時でした。
邦治さんは周囲を楽しませるのが好きな人で、ギターやエレクトーン、歌が得意だったそうです。
引退の2年後に故郷の延岡市で「ちゃんこ松恵」を開業しました。
1972年には邦治さんの教え子が「松恵山相撲道場」を開き、琴恵光関もこの道場に通っていました。
邦治さんから相撲の手ほどきを受けたこともあったようです。
邦治さんは2001年、琴恵光関が小学4年生の時に亡くなっています。
実家はちゃんこ屋
祖父が亡くなった後、父親の柏谷正倫さんが「ちゃんこ松恵」を継ぎました。
母親の多美さんとご夫婦でお店を営んでいらっしゃいます。
2人の写真がこちら。
両親喜び、後援会”祝砲” 琴恵光関10勝 (宮崎日日新聞) 「三役目指し、次も頑張れ」。大相撲7月場所千秋楽で琴恵光関(28)=本名・柏谷充隆、佐渡ケ嶽部屋=が #ニュース https://t.co/BNoLxvDPsb
— NEWS JAPAN (@NEWS_JAPAN_S) August 2, 2020
ちゃんこ鍋だけでなく、宮崎名物のチキン南蛮やもつ煮込み、地鶏などの料理が人気のお店みたいですね。
祖父が元力士で、実家がちゃんこ屋というのは若隆景関と一緒です。
お店の様子がわかる動画がありました。
おいしそうな料理の数々が映っています。食べてみたくなりました。(*´﹃`*)
【ちゃんこ松恵基本情報】
住所:宮崎県延岡市山下町2-1-9
電話:0982-32-5043
営業時間:夜17:00~23:30
定休日:不定休
交通手段:JR日豊本線 延岡駅から徒歩4分
兄弟
琴恵光関は3人兄弟の末っ子で、兄が1人、姉が1人います。
兄は佑希さんで会社員、姉は朋美さんで芸能事務所のマネージャーをされているそうです。
芸能事務所のマネージャーとは、大変そうな仕事ですね。
お兄さんもお姉さんも弟の活躍を喜んでいらっしゃるのでしょう。
性格は真面目で三枚目
師匠の佐渡ケ嶽親方によると、琴恵光関は「稽古場でも私生活でも本当に真面目」だそうです。
稽古もコツコツ、自分で納得するまでやっているそうですよ。
私生活が真面目とはどういうことかわかりませんが、自由時間に遊び歩いたりしないのでしょうか。
女性に気軽に声をかけたりしないのかもしれませんね。それが「ずっと彼女がいない」となった原因なのかも。
一方、おかみさんによると琴恵光関は「顔は二枚目だが、性格は三枚目」だそうです。おかみさんも言いますね(笑)。
琴恵光関のインスタを見ると、三枚目ぶりがわかるところが。
この投稿をInstagramで見る
思わず吹き出してしまった人もいそう。(*´ж`*) 顔は精悍ですが、このようにひょうきんなところがあるようですね。
またおかみさんいわく「宮崎特有の太陽の下でのびのびと育った性格をしている」そうです。
細かいことを気にしないおおらかな性格なのでしょうか。
地黒なのも宮崎の太陽のせいかもしれませんね。
そして弟弟子によると琴恵光関は「気さくで面白い」「優しくて怒ったところを見たことがない」そうです。
そんな人が兄弟子なら、弟弟子も安心してついていけるでしょうね。
ザコシショウに似ている琴恵光
琴恵光関はお笑い芸人のハリウッドザコシショウさんに似ているとツイッターでも話題になっています。
琴恵光、見れば見るほどザコシに似てて笑う
— むらくぼ??? (@MRKB0372) May 23, 2021
琴恵光とザコシ??
ほんと似てる?
#大相撲— にゃーす (@kahen_no_nyaace) May 23, 2021
琴恵光はハリウッドザコシショウに似てるから琴ザコシに改名して
— (さめ)アダム野良ジョーンズ (@96yuki1027) November 15, 2020
琴恵光とザコシ似とると思っとるのわたしだけじゃなかった。気のせいじゃなかった。 #sumo
— たかんこ (@takanko) July 21, 2020
2人を比べてみると確かによく似ています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
私はザコシさんをイケメンとして見たことはなかったんですが、この写真を見るとイケメンに見えますね。
筋肉がすごい
琴恵光関と言えばモリモリの筋肉が目を引きますよね。
佐渡ヶ嶽部屋には地下にトレーニングルームが併設されているので、稽古後に利用したり、ジムに通って鍛えているのでしょう。
琴恵光関は軽量級の力士のため、以前は前に出る力がなかったのが、筋トレに力を入れるようになってから、前に出る圧力がついてきたそうですよ。
たるんだ体より、引き締まった体は見ていて美しいものです。
しこ名の由来
琴恵光というしこ名は佐渡ヶ嶽部屋伝統の「琴」に、祖父のしこ名「松恵山」から「恵」、より光輝けるようにと「光」を合わせて付けられました。
入門時は本名の「柏谷」に「琴」を付けた「琴柏谷」と名乗っていました。
十両昇進の時に本名から部屋伝統の字を付けたしこ名に変える力士は多いですが、佐渡ヶ嶽部屋というのは入門した時から「琴」を付けるようです。
相撲の経歴
琴恵光関は小学1年生の時に本格的に相撲を始めました。
松恵山相撲道場で相撲経験を積み、6年生の時にはわんぱく相撲全国大会でベスト8になっています。
相撲と同時に柔道にも取り組んでいて、延岡市立岡富中学校では柔道部に所属し、団体戦メンバーとして宮崎県中学校柔道大会で団体優勝もしました。
相撲よりも柔道に熱心だったため、中学卒業後は地元のスポーツ強豪校である延岡学園高校に、柔道の特待生として進学する予定でした。
そして高校卒業後は料理人になろうと思っていたそうです。
実家がちゃんこ屋さんなので、親と同じように料理を提供する仕事をしたいと考えたのでしょうか。
しかし中学3年の時に佐渡ケ嶽部屋の九州場所宿舎を見学して、気持ちが揺れたようです。
その後も毎場所、部屋から番付表が送られてきたこともあり、佐渡ケ嶽部屋への入門を決めました。
そして2007年3月場所で初土俵。
2014年11月場所で新十両に昇進。宮崎県出身の関取誕生は32年ぶりのことでした。
2018年7月場所で新入幕を果たしました。
プロフィール
四股名:琴恵光充憲(ことえこうみつのり)
本名:柏谷充隆(かしわだにみつたか)
生年月日:1991年11月20日
出身:宮崎県延岡市
身長:177cm
体重:135kg
所属部屋:佐渡ヶ嶽部屋
得意技:押し、左四つ、寄り
血液型:O型
趣味:食べ歩き、銭湯巡り
まとめ
琴恵光関に彼女がいるかはわかりませんでした。
番付が上がればさらに人気が出て、女性ファンも増えそうです。
土俵上で見ている精悍な顔からは想像できませんが、面白い性格のようですね。
今後どれだけ活躍するか楽しみです。
▼関連記事▼