
現在宮城野親方の白鵬は現役時代に結婚し、子供をもうけました。
相撲界の頂点を極めた人の子供なので、何かと話題になってきたようです。
白鵬の子供は何人いて、名前は何というのでしょう。
また子供が入学した学校はみんな慶応なのでしょうか。
生年月日や名字も調べました。
宮城野親方(白鵬)の子供の名前
白鵬には4人の子供がいます。
家族で写っている写真がこちら。
家族と共に歴代最多勝利を祝う白鵬(photo by Yuichi Sakai)#白鵬 #相撲 #相撲女子 #sumo https://t.co/8pIJWN6kKl #スポーツ報知写真部 #photo #instagram #スポーツ新聞 pic.twitter.com/pfEK19S5ry
— スポーツ報知 (@SportsHochi) July 22, 2017
上の写真から数年後の2023年1月に行われた白鵬の断髪式での家族写真がこちら。
元横綱・ #白鵬 が #断髪式 「再び土俵に帰ってくる」 歴代最多45回優勝 #大相撲
写真特集→https://t.co/s4LrfnzGUi pic.twitter.com/6uXqKgMH5x
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) January 28, 2023
第1子が長女で、名前が愛美羽(あみう)ちゃん。2007年5月10日生まれです。
2007年2月に白鵬が和田紗代子さんと結婚した時、長女はすでに紗代子さんのおなかの中にいました。
「愛美」はモンゴル語で命の意味で、「羽」は白鵬翔の翔の字から取って、大きく羽ばたくようにとの願いが込められたそうです。
第2子が長男で、名前が真羽人(まはと)君。2008年9月2日生まれです。
マハトはドイツ語で「力」を意味するMachtから付けられました。
長女の名前はモンゴル語から付けられたのに、なぜ長男はドイツ語になったのでしょうね。やはり「羽」が付いています。
真羽人君は小学1年の時から、白鵬が主催する「白鵬杯」に参加していて、相撲を頑張っているようです。
将来は父と同じ大相撲の世界へ入ることも考えられますね。
第3子は次女で、名前が美羽紗(みうしゃ)ちゃん。2011年1月23日生まれです。
白鵬翔の翔を2文字で表した「美羽」と、妻の紗代子さんの「紗」を合わせて名付けられました。
第4子は3女で、名前が真結羽(まゆは)ちゃん。2016年12月14日生まれです。
名前の由来はわかりませんでしたが、子供すべてに「羽」が付くんですね。
日本人の名前に「羽」が入っているのを私は見たことがありませんが、白鵬はよほど「羽」がお気に入りの漢字のようです。
白鵬には1男3女がいることになります。
しかし2014年5月にお嫁さんは妊娠5ヶ月目で流産していました。4人目となるはずだった子です。
流産がわかったのは夏場所の13日目で、優勝した白鵬は翌日の会見に出ませんでした。
会見に出れば妊娠中の子供のことも聞かれるだろうし、妻のことを考えると、事実を発表するには早すぎるし、嘘をつくことも胸が痛んだからということでした。
白鵬は流産で傷ついた妻をさらに傷つけたくないと思ったようですね。妻思いの人なのでしょう。
以下に子供の名前と生年月日をまとめました。
長女 | 愛美羽 | 2007年5月10日生まれ |
長男 | 真羽人 | 2008年9月2日生まれ |
次女 | 美羽紗 | 2011年1月23日生まれ |
3女 | 真結羽 | 2016年12月14日生まれ |
ところで子供たちは白鵬を「お父様」と呼んでいることが断髪式の動画でわかりました。
多分、母のことは「お母様」と呼んでいるのでしょう。母のしつけなのでしょうか。
断髪式で手紙を読んだ3女の真結羽ちゃんはこの時まだ6歳です。
最後に大勢のお客さんを前にして、しっかり挨拶しているのはすごいなと思います。6歳の私だったら緊張して泣き出しているかも(笑)。
子供の名字
白鵬は2019年9月に帰化して日本人になり、日本名はしこ名と同じ白鵬翔となりました。
じゃあ、子供の名字はどうなるのでしょう。
白鵬が帰化する前は、子供は母の「和田」姓を名乗っていました。
帰化した時には上の3人の子供はすでに学校に通っていたので、急に「和田」から「白鵬」に変更するのは子供にとって不都合だったかもしれません。
そのため子供はそのまま「和田」で通して、お嫁さんも「和田」のままなのかなと思います。
子供の学校
白鵬の長女と長男は相次いで慶応義塾幼稚舎に入学しました。
幼稚舎という名が付いていますが、私立の小学校で小中高大一貫教育のところです。いわゆる「エスカレーター式」の学校なんですね。
いったん入学してしまえば慶応義塾大学まで無試験で行けるため、子供を入れたい親は多いのでしょう。合格倍率は約10倍あります。
学費も高額で、財界人や政治家、官僚、医者、文化人、芸能人など、良家の子女が多数在籍しています。
入学試験は学力ではなく行動観察、運動、制作、口頭試問などで行われるため、多くの親はお受験塾に通わせて、受験に臨むようです。親も必死ですね。
白鵬のお嫁さんは子供の教育に熱心で、将来は国際色豊かな分野で活躍してほしいと思い、小さな時からつきっきりで子供に勉強を教えていたそうです。
お嫁さんは学習院大学卒の才女なので、勉強は得意だったでしょう。
慶応義塾幼稚舎の合格者に占める卒業生の子供の割合は高く、学校関係者でない受験者の倍率は数段高いとされています。
しかし白鵬夫妻の長女と長男は見事に合格しました。
上の子が2人とも慶応義塾幼稚舎なら、次女と3女も同じ学校かなと思いますが、情報がありませんでした。
次女は学習院ではないかという噂もあるようですが、確かではありません。
ただ、白鵬の断髪式での3女のしっかりした話しぶりを聞くと、3女も受験でいい学校に入学した可能性は大いにありますね。
宮城野親方(白鵬)の子供の名前、名字、学校のまとめ
白鵬とお嫁さんとの間には1男3女ができました。
白鵬翔から取った「羽」という漢字が子供全員の名前に付いています。白鵬の子供への思い入れが感じられますね。
長女と長男は慶応義塾幼稚舎に入学しましたが、次女と3女についてはどこの学校なのか不明です。
白鵬は帰化して白鵬翔という日本名になりましたが、子供たちも帰化後に「白鵬」という名字になったのかはわかりませんでした。
▼関連記事▼