
大関豪栄道は2020年1月場所で引退し、武隈親方となりました。
ファンから「豪ちゃん」などと呼ばれ親しまれていましたが、そんな武隈親方を育てた父や母、そして姉はどのような人なのでしょう。
性格についてもご紹介します!
武隈親方(豪栄道)の両親
武隈親方の父親は澤井雅博さんで、母親は澤井真弓さんです。
母の写真がこちら。
よく似ていますね。武隈親方は母親似でしょうか。
武隈親方は2016年、28歳の時に大関昇進を決め、伝達式には両親も駆けつけましたが、その時両親は58歳だったので、二人共現在は定年になっているはずです。
父の雅博さんはその伝達式の時に「明日から仕事ですが、職場が大騒ぎで大変です」とおっしゃっていたので、会社勤めをされていたようですね。
母の真弓さんは息子のおかげで相撲が好きになり、いつも本場所へ応援に行っていたそうです。
武隈親方が幕内初優勝を決めた日も国技館で升席からご覧になっていました。
父のほうはパブリックビューイングで地元から多くの市民と応援されていました。
優勝が決まった瞬間にはテレビの端に万歳する様子が映し出されていました。
父は仕事の都合で国技館には行けなかったのかもしれませんね。
武隈親方(豪栄道)の姉
武隈親方の姉は6歳上で、笠原優雅(ゆうや)さんです。小さい時にはケンカした仲だそうです(笑)。
姉が武隈親方に蹴られた時に「女にそんなんしてもいいんか」と言ったら、武隈親方はその後はもう一切蹴ってこなかったそう。
姉が怖かったのか、それとも武隈親方が素直だったのでしょうか。
姓からおわかりのように姉はすでに結婚されていて、流くん、詩くんという二人の息子さんがいらっしゃいます。
姉と甥の写真がこちら。
武隈親方にとってはかわいい甥っ子たちなのでしょうね。
武隈親方(豪栄道)の性格
武隈親方は負けず嫌いで、実直な性格のようです。
力士には負けず嫌いな人が多いですね。武隈親方も負けず嫌いだからこそ、相撲で強くなれたのでしょう。
そして大関昇進の時の口上が「これからも、大和魂を貫いてまいります」だったように、弱みも痛みも口にすることはありませんでした。
元師匠の境川親方によれば「石のような信念、性格。よくも悪くも不器用な男」だそうです。
また武隈親方の母によると、相撲に力を入れ出した小学3年生の時からはどこが痛いとか、弱音は聞いたことがなかったということです。
男気があるというのでしょうか。痛みがあっても自分の中で抑え込んで戦ってきたのでしょう。
武隈親方が引退した時には「やせ我慢っていうのがずっと心のなかにあって、人にそういうところを見せないようにやってきました」と話していました。
男ならこうあるべきという信念があったようですね。
武隈親方が現役の時、テレビで見る限りはいつもどこか不機嫌そうな表情だったのも、このやせ我慢というのが根底にあったからかなと今になって私は思います。
武隈親方(豪栄道)の両親、姉、性格まとめ
元豪栄道の武隈親方の父親の名前は澤井雅博さんで、母親は澤井真弓さんです。
6歳上の姉の名前は笠原優雅(ゆうや)さんで、すでに結婚して子供がいます。
武隈親方は負けず嫌いで、実直な性格のようですね。
▼関連記事▼