
大相撲の土俵入りを彩る化粧まわしは、見るものを楽しませてくれます。
力士はみんな個性的なものを身につけていますよね。
イケメンで人気の阿炎関もいろいろな化粧まわしを持っています。
そこでここでは阿炎関の化粧まわしをまとめてご紹介します!
▼阿炎のその他の記事はこちら▼
阿炎まとめ
阿炎の化粧まわし
千葉県立流山南高校の化粧まわし
この投稿をInstagramで見る
こちらは阿炎関の母校の校章が入っています。
2015年3月、阿炎関が新十両に昇進したのを祝して、保護者会、相撲部OB、地域の人などからの募金で贈られました。
このように母校から化粧まわしが贈られるのはよくあることですね。
錦鯉の化粧まわし
この投稿をInstagramで見る今日はお休みでしたが 大相撲本場所中だと言うのにどうしても済ませなければならない用事があり、 急いで🏃💦帰り💜イケメン放駒親方💜に間に合いました😍。 阿炎ちゃん🔥も写ってる😍。 後半戦も皆様、怪我や体調に気を付けて頑張ってください😆✊。 #お休みの日は13時から大相撲観戦 #大相撲#大相撲春場所#推し親方#放駒親方#玉乃島#推し力士#阿炎関 #スー女#酒好き#酒呑み
こちらは白い錦鯉が描かれています。
株式会社ナガミネの社名が入っていますが、ナガミネは新潟県長岡市にある会社のようです。
錣山部屋は毎年長岡市で夏合宿を行っているのですが、ナガミネの会長が合宿の世話をしていて、この化粧まわしを贈ったそうです。
新潟県では錦鯉の養殖が盛んなので、新潟ならではといったところなのでしょう。
いつ贈られたのかはわかりませんでした。
阿修羅像の化粧まわし
この投稿をInstagramで見る2018#阿炎
こちらは顔が3つある阿修羅像が描かれています。
これにもナガミネの社名が入っているので会長から贈られたようですね。
いつ贈られたのかは情報がありませんでした。
阿炎関の四股名には「阿修羅のように燃えて戦え」の思いが込められているため、四股名にピッタリの化粧まわしと言えるでしょうね。
アビトップの化粧まわし
この投稿をInstagramで見る
こちらは「A」が印象的な化粧まわしです。
2018年12月、アビトップ株式会社から贈られました。
アビトップは東京に本社のある会社で、合成樹脂配管材料の販売をしているようです。
社名のロゴは赤ですが、阿炎関の化粧まわしは白のロゴになっています。
同じアビという名前つながりで贈られたようです。
阿炎関にもトップを狙ってほしいという願いが込められているそうですよ。
虎の化粧まわし
【大相撲】
1月23日 #千秋楽 #土俵入り #化粧まわし#相撲 #SUMO #馬 #虎 #猿 #初場所 #阿武咲 #阿炎 #翔猿 #東スポ pic.twitter.com/PIcyvAtf6z— 東スポ 写真部 (@tospophoto) January 23, 2022
こちらは炎の中で振り向く虎が描かれています。
2022年に阿炎政虎後援会から贈られました。
阿炎関の下の四股名が政虎なので、虎が選ばれたのでしょう。強い感じが現れていてかっこいいですね。
阿炎関も気に入っているようです。
阿炎の化粧まわしのまとめ
阿炎関の化粧まわしはどれも見たことがあるものばかりだったのではないでしょうか。
個人的には阿修羅像のものが一番阿炎関らしくていいなと思います。
今はまだ5本ですが、今後の活躍に従ってさらに贈られることが多くなるでしょう。
今場所はどんな化粧まわしかなと見るのが楽しみになりますね。
▼こちらの記事もどうぞ▼