藤島部屋の武将山関はファンからかわいいと言われています。
そんな武将山関の出身小学校や中学校、高校はどこなのでしょう。
学歴をまとめました。
武将山の出身小学校
武将山関は1995年12月6日、茨城県水戸市に生まれました。
そして水戸市立浜田小学校に入学。
小学2年生の時に師匠の藤島親方(元大関武双山)の父・尾曽正人さんが主宰する水戸尾曽相撲道場で相撲を始めました。
尾曽正人さんはアマチュア相撲選手として、国体に11回出場した経歴の持ち主です。
武将山関は小学4年生の時に、武双山の引退相撲で稽古をつけてもらったそうです。
そして小学6年生の時には全日本小学生相撲優勝大会で3位になりました。
ちなみに武双山の5歳下の元大関雅山(二子山親方)も水戸市出身で、水戸尾曽相撲道場で相撲を習っていました。
武双山と雅山は共に武蔵川部屋(後に藤島部屋に改称)に入門しています。
武将山の出身中学校
三月場所新入幕の武将山関の出身中学校の校門前に横断幕が掲げられていました?後輩の皆さんと共に幕内でのご活躍 応援しております?? #sumo #武将山 関 pic.twitter.com/KfSj35qwjO
— ぺこ?? (@sakuraBluee) March 5, 2023
武将山関は小学校を卒業後、水戸市立第四中学校に入学しました。
中学では柔道部に所属しましたが、相撲の大会にも参加していました。
中学3年生の時には関東中学校相撲大会で優勝しています。
武将山の出身高校
武将山関は中学校を卒業後は埼玉栄高校に進学しました。相撲の強豪校として有名ですね。
武将山関は高校2年生の時に、全国高等学校相撲選抜大会で団体優勝しました。
3年生の時には相撲部主将を務め、全国高等学校総合体育大会相撲競技大会で団体優勝を果たし、個人でも5位になっています。
武将山関の2歳下の弟も同じ高校に通っていました。名前は藤原竜平さんです。
弟は高卒後、明治大学で相撲部の主将を務め、その後一般就職されたようです。
入門後
武将山関は藤島部屋に入門し、2014年1月場所で初土俵を踏みました。
「武将山」という四股名は、昔からの力士らしい四股名を希望して藤島親方に付けてもらいました。
「武」と「山」は武双山から取ったのでしょう。それに「将」が付いて、勇ましい感じがしますね。
武将山関は序ノ口と序二段を1場所で通過した後、三段目を2場所で通過し、2014年11月場所で幕下に昇進しました。
2021年3月場所で新十両に昇進。
高校の後輩に当たる貴景勝関や琴櫻(元琴ノ若)関らが先に出世したため、武将山関は幕下時代は焦りもあったそうです。
2023年3月場所で新入幕を果たした時には、「みんな活躍している。対戦できるように頑張りたい」と話しました。
初場所から9年目での入幕だったので、ようやくという気持ちもあったのでしょうか。
プロフィール
四股名:虎太郎→武将山
本名:藤原虎太郎(ふじわらこたろう)
生年月日:1995年12月6日
出身:茨城県水戸市
身長:171cm
体重:178kg
所属部屋:藤島部屋
得意技:押し
血液型:AB型
武将山の学歴のまとめ
武将山関は水戸市立浜田小学校に入学し、2年生の時に水戸尾曽相撲道場で相撲を始めました。
その後水戸市立第四中学校と埼玉栄高校に進学し、高校では相撲部主将を務めました。
そして元大関武双山が師匠を務める藤島部屋に入門。
「虎太郎」の四股名で初土俵を踏み、幕下の時に「武将山」に改名しました。
武将山関は体格を活かした押し相撲で、これからどれだけ番付を上げるか楽しみですね。
▼関連記事▼