
大相撲で活躍していた栃煌山は引退して、清見潟親方となりました。
現役中に結婚して子供も生まれましたが、お嫁さんはどのような人なのでしょう。
「シャケ」というあだ名の由来や白鵬との因縁、引退理由、現在などをまとめました。
目次
清見潟親方(栃煌山)の嫁
栃煌山は2017年6月、滋賀県大津市出身の会社員山本せりさんと入籍しました。
この時二人は30歳。
二人は2013年に後援会関係者の紹介で知り合いました。
そこで栃煌山がせりさんに一目惚れ。2014年から付き合い始め、自然に結婚を意識するようになったそうです。
せりさんは栃煌山の調子が悪い時は励ましたり、栄養を考えて食事を作ったりと、栃煌山を献身的に支えてくれたようです。
そんな時せりさんの妊娠がわかり、栃煌山は結婚を決意しました。いわゆるできちゃった結婚だったんですね。
栃煌山は入籍直後の7月場所は12勝という好成績で、続く秋場所で1年ぶりに三役に復帰したので、結婚効果と言えるでしょう。
そして結婚披露宴は2019年2月に行われ、約500人が出席しました。
栃煌山が東京都内で結婚披露宴を行いました。せり夫人とは2年前に婚姻届を提出していましたが「奥さんのために披露宴がやりたかった」と笑顔。サプライズゲストとして歌手の藤井フミヤが登場し、美声で会場を盛り上げていました。#栃煌山 #藤井フミヤ #大相撲 #sumo pic.twitter.com/ZbTUgy8Jif
— スポーツ報知 相撲取材班 (@hochi_sumo) February 11, 2019
入籍から1年半以上経過していますが、この日はせり夫人の父の命日だったそうです。
きっと栃煌山がこの日にしようと提案したのではないかと思いますね。
披露宴では藤井フミヤさんも登場して「TRUE LOVE」を披露し、会場は盛り上がったようです。
栃煌山とフミヤさんて、どんなつながりなのでしょう。親交があるんでしょうか。意外な組み合わせですね。
子供は何人?
栃煌山とせりさんとの間には2017年9月に誕生した女の子がいます。名前が禀(りん)ちゃん。
現役中に長女が誕生しているので、一層頑張ろうと力になったようです。
その後、男の子が生まれました。名前は不明です。
<栃煌山引退相撲>
本日、国技館で栃煌山引退清見潟襲名披露大相撲が行われています。おかみさん、息子さん娘さんと記念撮影。
当日券は、国技館窓口で発売中。https://t.co/Ob6VavVPFe#sumo #相撲 pic.twitter.com/eKgMaFsAEI
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) January 30, 2022
二人の年齢を考えると、今後また子供ができるという可能性はありますね。
プロフィール
本名:影山雄一郎(かげやまゆういちろう)
愛称:カゲ、シャケ
生年月日:1987年3月9日
出身:高知県安芸市
血液型:A型
趣味:読書、寝ること
シャケの由来
栃煌山の愛称に「シャケ」とありますが、これは解説の北の富士さんの”命名”でした。
2009年春場所で、栃煌山が無抵抗のまま把瑠都につり出されたのですが、それを見ていた北の富士さんが
「もっと抵抗しないと。シャケじゃないんだから」
と指摘したのです。
それが栃煌山が「シャケ」と呼ばれるきっかけになりました。
後に栃煌山が引退し、2020年7月場所でテレビの解説で二人が一緒になった時、北の富士さんは「失礼なことを言った」と栃煌山に謝罪しました。
北の富士さんも悪いことを言ったと、ちょっとは気にかけていたのでしょうか。
しかし2020年11月場所で照ノ富士が翔猿をつり出した時には
「ぱたりとも抵抗しなかったですね。(翔猿は)塩ザケのつり身みたいだね。塩ザケだって、もっと格好よくつられる」と例えました。
北海道出身の北の富士さんはサケに例えたくなるんでしょうか。
でも栃煌山と違って、「翔猿」で検索しても「サケ」と出てこないので、翔猿の愛称は「サケ」をサケられたようです(笑)。
白鵬との因縁対決?
栃煌山は2015年名古屋場所で横綱白鵬に唯一土をつけました。
それが白鵬の気に食わなかったのかわかりませんが、2015年の九州場所で横綱ともあろう人が栃煌山に猫だましをして勝利したのです。
それがこちら。
よく見ると2回猫だましをやっているんですよ。
猫だましというと私は過去に舞の海さんしか思い出せません。
舞の海さんは小兵だったので、どうしても勝てない相手に勝ちたい時に猫だましをやっていたそうですが、白鵬は天下の横綱です。
横綱が格下相手に猫だましって(^_^;)ありえないと思うんですけど。
続く2016年初場所では、今度は白鵬は右手で栃煌山の頭を押さえつけ、その後変化して上手出し投げで決めたのです。
2場所続けて白鵬は栃煌山をまるでカモにしたような相撲を取りました。栃煌山は悔しかったと思います。
私はその2番は直接見ていませんでしたが、観客はそんな相撲を見せられてがっかりだったでしょうね。
不器用で優しい性格
栃煌山は不器用な性格で、相撲も器用ではなかったようです。
相撲以外でもキャッチボールもまともにできないなど、かなりの運動音痴だそうですね。
しかし性格は温厚でお人よしで、優しいと言われます。
少年時代から誰からも好かれ、中学の時には不登校の生徒が栃煌山にだけ心を開いていたそうです。
またファンに対しても優しく、ファンサービスの良さには定評があります。優しさに惹かれたファンも多かったでしょうね。
妹がそっくり
栃煌山には妹さんがいて、明徳義塾高校と関西大学の外国語学部を卒業したそうです。
画像を確認すると、二人は顔がそっくりでした。
妹から見ても優しい兄のようで、きっと仲がいいのでしょう。
栃煌山には他に兄弟がいないようです。
経歴
栃煌山は小学2年生で相撲を始め、6年生の時にわんぱく相撲大会でベスト16、全日本小学校相撲優勝大会ではベスト8に入りました。
安芸市立安芸中学校では個人戦で中学横綱のタイトルを獲得。
その後、明徳義塾高校に進学し、2005年1月場所で初土俵を踏みます。
2007年3月場所で新入幕。
2009年5月場所で小結に昇進。
2010年9月場所で関脇に昇進。
その後三役と平幕を何度も行き来しますが、2017年11月場所以降は平幕にとどまり、2019年11月場所で十両に陥落。
1場所で幕内に復帰しますが、2020年3月場所で負け越して、再び十両に落ちることになり引退となりました。
殊勲賞2回、敢闘賞2回、技能賞2回、金星6個を獲得し、最高位は東関脇でした。
引退の理由と現在
栃煌山は2020年3月場所で引退し、年寄・清見潟を襲名しました。
幕内から十両に陥落し、その後幕内に復帰した時に、次に十両に落ちた時にはやめようと決めていたそうです。
体が動かなくなっていたというのも一因だったようですね。
現在は春日野部屋の部屋付き親方として指導しています。
清見潟親方(栃煌山)の嫁と子供まとめ
清見潟親方となった栃煌山は一目惚れした山本せりさんと結婚し、女の子と男の子をもうけました。
一時は大関候補との呼び名も高かった栃煌山でしたが、関脇から上がることはできませんでした。
私は栃煌山はあまり注意して見ていませんでしたが、一度どの力士だったかを投げ捨てて勝った時には「かっこいいなあ」と思ったのはよく覚えています。
これからは親方としてどんな解説が聞けるか楽しみです。