雷部屋のおかみさんと親方はどんな人?娘と息子は?

雷部屋の親方は現役時代、垣添の四股名で活躍していました。

そして雷部屋のおかみさんは相撲部出身という異色の経歴の持ち主です。

雷親方とおかみさんの馴れ初めはどのようなものだったのでしょう。

娘と息子についてもご紹介します。

雷部屋のおかみさん

元垣添の雷親方は2007年2月、28歳の時に愛知県名古屋市在住で家事手伝いの浅井栄美さん(25歳)と結婚しました。

妻の栄美さんが現在の雷部屋のおかみさんになります。

雷部屋のおかみ

引用:中日新聞

雷部屋のおかみさんは名古屋の椙山(すぎやま)女学園中学校と椙山女学園高校を卒業した後、日本大学に入学し、相撲部に女性部員として初めて入部した人です。

それだけでもすごいと思いますが、高校と大学在学中に、全日本女子相撲選手権大会の重量級で3度優勝を果たしているのです。

そんなおかみさんと雷親方の出会いは、1999年のアマ相撲世界選手権ドイツ大会でした。

当時おかみさんは日本大学、雷親方は日本体育大学在学中で、相撲への情熱から意気投合し、交際を続けていたのです。

おかみさんは大学卒業後には管理栄養士国家資格を取得し、料理研究家として名古屋を中心に活動していました。

雷親方は初場所千秋楽の取り組みが終わった後に、「一緒になってほしい」とプロポーズし、結婚へ至りました。

おかみさんは部屋の力士にも慕われているらしく、雷部屋のホームページには「おかみさんはどんな方ですか」という質問に次のようにあります。

「超美人で姉御肌!いつも笑顔で癒されます」

「料理が美味しく、優しく力士を気にかけてくれる、素敵な女将さんです(笑)」

男だらけの雷部屋ではおかみさんの存在は大きいのでしょうね。

雷部屋には獅司関がいますが、おかみさんを「ママ」と呼んで慕っています。

その理由は次のようなものでした。

『おかみさんはみんなのお母さん。ぼくのママになってほしい』ぐらいのことを言われて」。ただ、獅司から話を聞くとそれもうなずけた。

 「学校でいろんなスポーツをしていて、それから2、3時間かけて歩いて帰る。お母さんはそれから仕事に行っちゃうので、いつもお母さんはいなかった。お母さんを求めたいのに、いなかったから。その愛情がこうなって」

引用:中日スポーツ

外国からやってきた獅司関にとって、おかみさんは母代わりなのでしょうね。

雷部屋の親方(垣添)の経歴

四股名:垣添徹(かきぞえとおる)

本名:垣添徹

最高位:東小結

生年月日:1978年8月12日

出身:大分県宇佐市

血液型:A型

元垣添の雷親方は宇佐市立北部中学校で中学生横綱となりました。

中学では相撲部に所属しながら陸上競技の地区大会にも出場し、200メートルで優勝する実績を挙げました。

その後大分県立宇佐産業科学高等学校へ進学しました。

そして教員養成系の日本体育大学体育学部武道学科へ進学し、大学4年生の時に学生横綱となりました。

2001年9月場所で初土俵を踏み、2003年9月場所で新入幕を果たしました。

2004年3月場所で新小結に昇進しましたが、三役在位は1場所のみで、2012年3月場所で引退しました。

2023年2月に師匠の交代に伴って入間川部屋を継承し、部屋の名前を雷部屋に改めました。

雷部屋のホームページには「雷親方はどんな方ですか」という質問に次のようにあります。

「部屋の力士、裏方を家族だと思って接する姿勢を凄く感じます」

「皆んなに寄り添って話を聞いてくれて弟子思いの親方です。稽古の時は厳しく稽古が終わったら仏様のような人です」

「仏様のような人」と言われるほど、雷親方は稽古以外では優しい人のようですね。

雷部屋の親方(垣添)とおかみさんの子供

雷親方とおかみさんには息子さんと娘さんの二人の子供がいます。

長男の名前は玄空(はるく)さんで、2004年か2005年生まれです。

雷親方の嫁と息子

引用:スポニチ

「はるく」はアメリカの漫画のヒーロー名から取ったのでしょうか。

息子さんは2023年春から埼玉栄高相撲部に入部しました。

雷親方の息子

引用:スポニチ

中学までは相撲の経験がありませんでしたが、息子さんのほうから相撲をやりたいと言い出したそうです。

雷親方は2012年に引退しているので、現役時代の父の姿を息子さんはテレビで見ていたのでしょう。

だから相撲は小さい時から馴染みが深く、興味を持ったのかもしれません。

おかみの栄美さんは結婚当時「子供に相撲をさせるつもりはありません」ときっぱり言っていました。

自分も相撲の経験があるだけに、厳しいということがわかっていたからでしょうか。

でも息子さんから相撲をやりたいと言ったので、本人の希望を尊重したようですね。

雷親方は2023年2月に入間川部屋を継承し、部屋の名称を雷部屋に変更して、師匠となりました。

息子さんは高校を卒業したら、雷部屋に入門する可能性もありますね。

雷親方の長女の名前は星空(せいら)さんで、2009年か2010年生まれです。はるくさんと同様、洋風の名前ですね。

娘さんも相撲に取り組んでいます。下の写真の真ん中の女性が娘さんです。

雷親方の娘

引用:雷部屋インスタ

雷部屋の獅司関は息子さんを「ブラザー」と呼び、娘さんとも兄妹のように仲がいいそうです。

雷部屋のおかみさんと親方、娘、息子のまとめ

雷部屋の師匠である元垣添の雷親方は、元女子相撲王者の浅井栄美さんと結婚しました。

二人は相撲が縁となって知り合い、交際を続けていたのです。

雷親方と妻のおかみさんの間には男の子と女の子が生まれました。

息子さんは埼玉栄高校で相撲を始めましたが、将来は父が師匠を務める雷部屋に入門するのでしょうか。

娘さんも相撲をしています。

▼関連記事▼