
若隆景関はケガで関脇から幕下にまで落ちた後、また幕内に戻ってきました。
そんな若隆景関の出身中学、高校、大学はどこなのでしょう。
若隆景関の学歴についてまとめました。
若隆景の学歴
若隆景の学歴・出身小学校
若隆景関は1994年12月6日、福島県福島市で生まれました。
本名は大波渥(おおなみあつし)さんです。
若隆景関は福島県福島市立吉井田小学校に入学しました。
そして小学1年生の時に、2人の兄と一緒に福島県の県北相撲協会で相撲を始めました。
若隆景関の父親は元幕下の若信夫(わかしのぶ)で、「わんぱく相撲教室」で相撲を教えていたため、若隆景関も父親から指導を受けていました。
休日には公園で四つん這いになってクマのように歩く「くま歩き」や「うさぎ跳び」をさせられたそうです。
そして家のテレビでは『あしたのジョー』や『巨人の星』のビデオがずっと流れていたそう(笑)。
教育熱心な父親だったようですね。
若隆景関は小学校6年間は柔道、小学4年から6年までは陸上競技(長距離とハードル)にも取り組んでいました。
それでも若隆景関は力士になるという気持ちは小さい頃から持っていて、柔道も陸上も小学生でやめました。
若隆景の学歴・出身中学校
若隆景関は小学校を卒業後、福島市立信夫(しのぶ)中学校に入学しました。
中学では相撲で良い成績は残せませんでした。
若隆景の学歴・出身高校
若隆景関は中学校を卒業後、学法福島高校に進学しました。
偏差値は43~58となっています。
若隆景関が高校1年だった2011年3月11日に、東日本大震災が起きました。
その時、被爆を心配した荒汐親方に次兄の若元春関とともに荒汐部屋に呼び寄せられ、1ヵ月間、長兄の若隆元がいる荒汐部屋で避難生活を送りました。
両親は親類のもとへ避難したそうです。
若隆景関は高校3年生の時に、全日本ジュニア体重別相撲選手権大会100kg未満級優勝、世界ジュニア相撲選手権大会団体優勝・軽量級2位となりました。
若隆景の学歴・出身大学
若隆景関は高校を卒業後、東洋大学法学部企業法学科に進学しました。
偏差値は47.5~52.5となっています。
若隆景関は身体が小さかったため、高校の相撲部顧問から、大学で身体を大きくして技を磨いてから入門することを勧められたそうです。
若隆景関の大学時代の相撲の成績は以下の通りです。
大学2年生
・東日本学生相撲個人体重別選手権大会115kg未満級第3位
大学3年生
・東日本学生相撲個人体重別選手権大会115kg未満級優勝
大学4年生
・全日本大学選抜相撲宇和島大会団体優勝
・全国大学選抜相撲宇佐大会団体優勝
・全日本大学選抜相撲十和田大会個人第3位
・全国学生相撲選手権大会団体優勝、個人準優勝
若隆景は全国学生相撲選手権大会での実績が認められ、三段目最下位格付出資格を得ました。
若隆景は体が大きい方ではないため、兄と同じように大相撲に入門するかどうかはギリギリまで迷ったそうです。
しかし三段目最下位格付出資格を得たことが自信となって、入門を決意したそう。
そして荒汐親方に小さい頃からお世話になっていたため、入るなら荒汐部屋しかないと思って、兄2人と同じ部屋に決めたようです。
若隆景の出身中学・高校・大学などの学歴まとめ
若隆景関の学歴は以下の通りです。
福島県福島市立吉井田小学校卒業
福島市立信夫中学校卒業
学法福島高校卒業
東洋大学法学部企業法学科卒業
▼関連記事▼