
元関脇の玉春日は現在、片男波親方として玉鷲関などを指導しています。
現役時代は突き押し相撲で番付を上げましたが、結婚もしました。
お嫁さんは片男波部屋のおかみさんとなりましたが、どんな人なのでしょう。
子供や片男波親方の現役時代についてもご紹介します。
片男波部屋のおかみさん
現在片男波部屋のおかみさんとなっているのが裕起子さんです。
元玉春日の片男波親方とおかみさんは2001年2月に共通の知人に紹介されて出会いました。
片男波親方はこの時まだ現役でした。
片男波親方はおかみさんを「自分をしっかり持っているところがいい。価値観があっている」
おかみさんは片男波親方を「とても誠実な方」
とお互い好感を持ち、大阪場所後に交際が始まりました。
片男波親方は付き合い始めてすぐに結婚を意識したそうです。
交際から半年後の2001年9月にプロポーズをし、2002年の2月には結納を交わしました。
そして6月に東京・帝国ホテルで挙式。このようにあっという間に結婚に至ったんですね。
おかみさんは書道、生け花が趣味だそうです。
こちらに片男波親方とおかみさんが写っています。
おかみさんは和服の似合う清楚な女性という感じがしますね。
おかみさんの年齢や出身などは不明でした。
片男波親方は30歳での結婚なので、おかみさんも同じくらいの年だったのでしょうか。
片男波親方(玉春日)とおかみさんの子供
片男波親方と妻のおかみさんとの間に子供がいるかはわかりませんでした。
もしいるならかなり大きくなっていると思われます。
息子が入門したという話もないようですね。
片男波親方(玉春日)のプロフィール
四股名:玉春日良二→玉春日公二→玉春日良二
本名:秋山良二(旧姓:松本)
生年月日:1972年1月7日
出身:愛媛県東宇和郡野村町(現:西予市)
片男波親方(玉春日)の経歴
片男波親方は中央大学を卒業後、片男波部屋に入門し、1994年1月場所で幕下付出で初土俵を踏みました。
玉春日という四股名は野村高校在学時代の下宿先である相撲道場「春日館」に由来します。
「玉」は片男波部屋の力士に伝統的に付きますね。
現在放駒親方の玉乃島も元は片男波部屋に所属していました。
片男波親方は1995年3月場所で十両に昇進し、1996年1月場所で幕内に昇進しました。
1997年7月場所で関脇に昇進。
関脇はこの1場所だけでしたが、全盛期には7個の金星を獲得しました。
その後はケガもありたびたび十両に落ち、再び十両に下がった2008年9月場所で引退しました。
引退後は年寄・楯山を襲名し、2010年2月には師匠の玉ノ富士との名跡交換により年寄・片男波を襲名し、片男波部屋を継承しました。
片男波部屋のおかみさんと親方、子供まとめ
元玉春日の片男波親方は現役中に知り合った裕起子さんと結婚しました。
片男波親方は奥さんを最初から気に入り、すぐに結婚を考えていたようです。
片男波親方は片男波部屋を継承して、奥さんはおかみさんになりました。
おかみさんの年齢や出身などは不明です。
片男波親方とおかみさんに子供がいるかもわかりませんでした。
▼関連記事▼