
大相撲力士の草野直哉は伊勢ケ浜部屋でどんどん力を付けているようです。
そんな草野直哉の実家の父と母はどんな人で、何人兄弟なのでしょうか。
草野直哉の実家の家族についてまとめました。
目次
草野直哉(相撲)の実家は焼肉屋
草野直哉は熊本県宇土市(うとし)で生まれました。
草野の実家は熊本県宇城市不知火町(うきししらぬひまち)で焼肉草野を経営しています。
宇城市は2005年に不知火町など5町が合併して誕生した市で、宇土市と隣接しています。
草野の実家の写真がこちら。
引用:エキテン
焼肉草野の食べログを見ると、次のような口コミがありました、
上質なお肉ばかりで、どの部位もとても美味しかったです。
また、馬刺しもありとても美味しかったです。
座敷もあり家族連れにも使い勝手がいい感じの地元で人気の焼肉屋って感じ。
少しいい値段しますが、特別な日にお勧めのお店!
引用:食べログ
焼肉草野は人気みたいですね。私も行ってみたくなります。
焼肉草野の住所:熊本県宇城市不知火町御領88-75
草野直哉(相撲)の父と母
草野直哉の実家の父親の名前は草野信一さんで、1971年6月13日生まれです。
父の写真がこちら。
引用:焼肉草野インスタ
父は熊本県立熊本農業高校と日本競輪学校を卒業し、1993年8月にプロ競輪選手としてデビューしました。
そして通算172勝を挙げました。
その後2009年1月26日に引退し、現在父は焼肉草野を経営しています。
父は毎日、息子の草野直哉の取組をテレビや配信で観戦しているそうです。
きっとドキドキしながら取組を見守っているのでしょう。
草野直哉は日本大学を卒業後に入門しましたが、その時父は「今までは部活。これからは仕事。メリハリをつけてやれ」と息子に言ったそうです。
草野直哉の母親の名前は美鶴さんです。母の生年月日は不明で、写真もありませんでした。
月刊『相撲』2025年3月号では母の現姓は「辻」となっています。
姓が「草野」ではないんですね。もしかすると両親は離婚したのでしょうか。
2025年名古屋場所で草野直哉は千秋楽まで優勝争いに加わりました。
その千秋楽で解説のアナウンサーが次のように話したのです。
「草野の父親は地元で飲食店を営んでいるのですが、今日はお店を休んで観戦に来ています」
母のことには触れていなかったので、草野の父だけが会場に来ていたのでしょう。
ところで草野直哉は焼肉草野にもよく足を運んでいたそうで、大好物は和牛のハラミと牛タンということです。
焼肉好きの人にとってはうらやましい実家ですね。
草野直哉(相撲)の父の実家はお寿司屋さん
草野直哉の父の実家は熊本県宇城市にある「双葉寿し」というお寿司屋さんです。
草野は父の実家にもよく行っているようで、2025年名古屋場所後に地元に帰った時に、今一番やりたいことを聞かれると
「父の実家のすしは、30貫くらい食べたい」
と答えました。
双葉寿しの食べログを見ると
非常に値段の割には味が美味しく気軽にうまい寿司を食べられると言う点でやはりお勧め
引用:食べログ
とありました。
草野のプロフィールには好きな食べ物は「寿司」となっています。
草野は実家では焼肉、父の実家では寿司と両方食べられていいですね。
双葉寿しの住所:熊本県宇城市不知火町柏原520-1
草野直哉(相撲)の兄弟
草野直哉には2歳上の兄が一人います。
名前は敦さんで、職業は会社員をされています。
草野直哉と兄の写真がこちら。
小さい頃の写真。父、兄と。
よく泣き、2歳上の兄とよくケンカしていた。
当時は体が小さかった。
盲腸の手術をした後に、大きくなってきた。〔新十両紹介 草野〕 #六日目 #sumo pic.twitter.com/0NB51J3XL7
— くるくるおばけ@ブログ「大相撲取組内容」 (@kuru2obake) March 14, 2025
小学生の頃、競輪の自転車に乗っているところ。
父が競輪選手。親戚にも選手が多く、当時は競輪をしてみようかなと思っていた。〔新十両紹介 草野〕 #六日目 #sumo pic.twitter.com/EpxeAV4ga8
— くるくるおばけ@ブログ「大相撲取組内容」 (@kuru2obake) March 14, 2025
草野直哉は小さい時から熊本競輪場を訪れ、バンクと言われる滑走路を走ったこともあるそうです。
兄も草野直哉と同じ鶴城中学の相撲部出身です。
兄は中学の後、熊本市開新高校に入学し、自転車競技部に入っていました。
兄はプロを目指していた時期がありましたが、父は賛成できなかったそうです。
プロの世界は厳しく、大ケガの危険も伴うため、父に説得されて兄はプロをあきらめたのかもしれませんね。
草野直哉(相撲)の親戚もプロ競輪選手
草野直哉の親族は父を含めて6人がプロの競輪選手になりました。
有名な選手では父のいとこに当たる森内章之(あきゆき)さんです。
森内章之さんの写真がこちら。
引用:KYODO NEWS
森内章之さんは1968年5月4日、熊本県に生まれました。
熊本工業高校時代は野球部でセンバツにも出場しましたが、その後競輪選手を目指しました。
そして1989年8月に競輪選手としてデビューし、2013年12月で引退。
通算1821戦195勝という成績を残しました。
森内章之さんは大レースの常連だったそうです。
身内に競輪選手がたくさんいたからか、草野直哉は生まれ変わったら競輪選手になりたいそうです。
また次のようにも言っています。
競輪は大好きでよく見ています。競輪選手は、かっこいい。熊本競輪はよく見に行ってました。草野という選手は何人かいて、代々みんな『先行』なんです。
引用:東スポ
競輪で言う先行とは、残り1周半あたりまで1本のラインを組んで走行し、ラインの先頭を走る選手の走行戦法を指すそうです。
草野直哉の強みは前に出る意識が徹底しているところと言われます。
そんなところは競輪一族の血を引いているからかもしれません。
顔を見ていても、なんとなく負けん気の強そうな性格が感じられますが。
草野直哉(相撲)は宮城野部屋から伊勢ケ浜部屋へ
草野直哉は日本大学を卒業後、保育園からの幼馴染みである川副(かわぞえ)と同じ宮城野部屋に入門する予定でした。
しかし師匠の白鵬と弟子の不祥事で宮城野部屋が閉鎖されたため、他の宮城野部屋所属の力士とともに草野直哉は伊勢ケ浜部屋に入ることになったのです。
相撲部屋は大勢の力士と寝食を一緒にするので、大きな家族のようなものと言っていいかもしれません。
親方が父、おかみさんが母と例えられることもありますね。
最初新弟子だった草野直哉は雑用で忙しく、相撲が空回りしていたそうです。
関取に昇進してからは雑用から解放され、相撲に集中できるようになったからか、十両で連続優勝して新入幕を決めました。
草野直哉(相撲)の身長と体重
草野直哉の身長は183cm、体重が151kgです。
2025年4月時点で、幕内力士の平均身長は184.6センチ、体重は157.1キロなので、草野直哉はそれほど大きい力士というわけではありません。
新入幕優勝した尊富士関の身長が184cm、体重が151kgなので、草野直哉とほぼ同じです。
二人とも速攻相撲を得意としているところも似ています。
草野直哉(相撲)のプロフィール
四股名:草野
本名:草野直哉
生年月日:2001年6月25日
出身:熊本県宇土市
身長:183cm
血液型:B型
草野直哉(相撲)の実家の父、母、兄弟の家族まとめ
大相撲力士の草野直哉の実家の父親の名前は草野信一さんで、元プロ競輪選手でした。
現在父は焼肉草野を経営しています。
母親の名前は辻美鶴さんで、どんな仕事をされているかはわかりませんでした。
また草野直哉には会社員の兄がいます。
このように草野直哉の実家の家族は父、母、兄になります。
ただ両親の姓が違うので、離婚した可能性もあるのでしょうか。
草野直哉は最初に入る予定だった宮城野部屋が閉鎖されたため、伊勢ケ浜部屋に入門しました。
▼関連記事▼