日翔志(力士)の父、母、兄弟はどんな人?家族まとめ!

日翔志関は2025年9月場所で新入幕を果たしました。

そんな日翔志関の実家の父親と母親、兄弟はどんな人なのでしょう。

日翔志関の家族についてまとめました。

日翔志の父と母

日翔志関は1997年8月14日、東京都武蔵野市で生まれ、立川市で育ちました。

本名は沢田日登志(ひとし)さんです。

日翔志関の父親の名前は沢田文男(のりお)さんです。

父は2022年3月に57歳という若さで亡くなりました。死因は肝硬変でした。

日翔志関は首の大ケガで2021年11月場所から2022年3月場所まで全休し、リハビリに取り組んでいる時でした。

日翔志関は父の反対を押し切り、日大職員を辞めて角界入りしたため、「母のために(引退して)働かないといけないのかな」と思ったそうです。

しかし師匠の追手風親方や兄弟子の大栄翔関らに「お前ならやれる」と励まされ、日翔志関は引退を思いとどまり、復活したのです。

日翔志関の母親の名前は沢田泉さんで、和歌山で暮らしています。

母の年齢や職業はわかりませんでした。

日翔志の兄弟

日翔志関は二人兄弟で、4歳上の兄がいます。

兄の名前は沢田日出夫(ひでお)さんです。

兄は和歌山県庁相撲部に所属しています。

日翔志関は先に相撲を始めていた兄に影響を受けて、相撲を始めたのです。

日翔志関は東京出身ですが、母が和歌山にいるのは兄について行ったからでしょうか。

兄は2023年に、全日本実業団相撲選手権大会の団体戦で優勝しました。

日翔志の兄

引用:毎日新聞

日翔志関と似ているような、似ていないような。兄弟と言われなければ、気づかないかも。

また兄は2024年に実業団対抗相撲和歌山大会で、個人8強となっています。

兄も相撲で頑張っているんですね。

母の写真はありませんでしたが、父と兄の写真がありました。

日翔志関が角界入りすることには、兄も父と一緒に反対しました。

日大職員という安定した仕事を捨ててまで、プロの道へ進むのは賛成できなかったようです。

しかしプロ入り後は兄も応援されているのでしょう。

日翔志関が新入幕を決めた時には、母と一緒に祝福してくれたそうです。

亡くなった父に対しては日翔志関は「お墓参りして報告したい。喜んでくれたらうれしい」と話しました。

きっと父も喜んでくれているに違いありません。

日翔志プロフィール

四股名:沢田翔→日翔志

本名:沢田日登志

愛称:サワ、ヒトちゃん

生年月日:1997年8月14日

出身:東京都立川市(出生地は武蔵野市)

身長:182cm

所属部屋:追手風部屋

血液型:B型

日翔志の父、母、兄弟の家族まとめ

日翔志関の家族についてまとめました。

日翔志関の父親の名前は沢田文男(のりお)さんで、57歳で亡くなりました。

母親の名前は沢田泉さんで、和歌山県で暮らしています。

兄の名前は沢田日出夫さんで、和歌山県庁に勤めています。

兄は和歌山県庁の相撲部で相撲を頑張っているようです。

▼関連記事▼