
常盤山部屋は千賀ノ浦部屋から改名しました。
現在湊川親方(貴景勝)や隆の勝関などが所属していますが、師匠である親方やおかみさんはどのような人なのでしょう。
親方とおかみさんに子供はいるのでしょうか。
常盤山親方の現役時代や人柄などもまとめました。
目次
常盤山親方(隆三杉)の現役時代
引用:時事ドットコム
現在の常盤山部屋の師匠は常盤山太一(ときわやまたいち)さんで、本名は金尾隆(かなおたかし)さんです。
現役時代の四股名は隆三杉太一(たかみすぎたかかつ)さんでした。
1961年3月1日生まれで、神奈川県川崎市出身です。
入門前から引退まで簡単にご紹介します。
中学卒業前、初代若乃花の二子山部屋にいたおじの知人の力士に誘われて部屋を訪ねたのがきっかけで、二子山部屋に入門することになりました。
ちなみに初代若乃花は2018年に相撲協会を退職した元貴乃花親方のおじに当たります。
隆三杉は15歳の時に1976年3月場所で初土俵。
1979年5月場所で幕下に昇進し、1981年1月場所で新十両、その年7月場所で新入幕を果たします。
その後何度か十両と幕内を行ったり来たりしますが、1987年7月場所以降は幕内に定着し、1991年1月場所で初の三役である小結に昇進しました。
三役は新入幕の場所から実に10年かかり、史上1番遅い出世だったのです。
しかし次の場所には平幕に落ち、1993年1月場所でもう1度小結に復帰しますが、1995年11月場所で十両陥落を機に引退するまで長く平幕のままでした。
得意技は突っ張りと押しで、獲得した金星は1個でした。
常盤山親方(隆三杉)の引退後
隆三杉は1995年11月場所で引退し、年寄・藤島を襲名しました。
その後音羽山、そして常盤山を襲名し、貴乃花部屋の部屋付き親方として後進の指導に当たりました。
2016年4月、19代千賀ノ浦(元関脇舛田山)の定年に伴い、千賀ノ浦部屋を継承し、20代千賀ノ浦を襲名。
2018年10月に貴乃花親方が退職することになった時には、貴乃花部屋の力士たちを受け入れました。
貴乃花親方は隆三杉のことは昔からよく知っていて信頼できるため、弟子を千賀ノ浦部屋に託したのでしょう。
すると翌月の11月場所で貴乃花部屋から移籍したばかりの貴景勝がいきなり幕内優勝しました。
しかし12月に貴ノ岩が付け人へ暴行していたことがわかり、貴ノ岩は引退に追い込まれたのです。千賀ノ浦親方(隆三杉)はけん責処分を受けました。
弟子が優勝したと喜んだのもつかの間、別の弟子が暴行で引退とは、親方にとってまさに天国と地獄だったのではないでしょうか。
その後も2019年9月に貴ノ富士(元・貴公俊)が付け人への暴行事件を起こして引退しました。
ほんの1年の間に移籍してきた弟子が2人も暴行で引退となったため、千賀ノ浦親方は「かわいそう」という声もあったようです。
2020年11月には千賀ノ浦から再び常盤山へ名跡を変更し、17代常盤山となり、千賀ノ浦部屋は常盤山部屋に改名となりました。
そして2021年7月、今度は貴ノ富士の双子の弟である貴源治が大麻を使用したことで解雇され、常盤山親方は委員から年寄への2階級降格処分を受けました。
元貴乃花部屋所属の力士ばかり3人が、わずか3年足らずの間に引退・解雇となったんですね。
親方としては辛かっただろうと思います。
常盤山親方(隆三杉)の人柄
常盤山親方は貴乃花部屋の力士たちを受け入れる時、「どの子も我が子」と毛筆でしたためました。
10月2日に無事みんな引っ越してきました。
その日の晩ごはんは引っ越しそばならぬ浅草の行きつけの店で引っ越しもんじゃ会になりました。
弟子たちの応援をこれからも何卒よろしくお願い致します!千賀ノ浦 太一#sumo pic.twitter.com/0R98Vb9bJ2
— 千賀ノ浦部屋 (@chiganoura_beya) October 4, 2018
これはおかみさんから今の気持ちを書いてみるように勧められてのことでした。
いきなり他の部屋の弟子をすべて引き受けるのは戸惑いもあったと思いますが、分け隔てなく接しようという心の広さが感じられますね。
もっとも常盤山親方は貴乃花部屋で指導に当たっていたことがあるので、知っている力士たちばかりですんなり受け入れられたということもあるかもしれません。
親方は丸い顔そのままに性格も丸く、おっとりとしているそうです。その風貌から現役時代のあだ名はドラえもんでした。
私は「ドラえもん」が幕内にいた時は、好きだった横綱千代の富士が活躍していた時なのでテレビで大相撲を見ていたのですが、あまり印象は残っていません。
隆三杉という四股名と顔は覚えていましたが、どんな相撲をとっていたのか全然思い出せないのです。
ドラえもんというあだ名がついていたことも知りませんでした。千代の富士にしか興味がなかったんですね。
本人はドラえもんの呼び名を気に入っていたのでしょうか。師匠となった現在、そのTシャツを着ている写真がありました!
本日の師匠のTシャツ。#sumo pic.twitter.com/FpBPWsefTf
— 千賀ノ浦部屋 (@chiganoura_beya) June 30, 2018
【優力勝誕生日】
本日9月2日は優力勝一生(ゆりきしょういっき)の21才の誕生日です??
鼻血が出ても必死に稽古に食らいついていきます。恒例のおかみさんからのバースデーポチ袋と師匠との2ショット。優力勝が着ているのは三年前に師匠に買ってもらった大好きなドラえもんTシャツです。 pic.twitter.com/30oyaJJMcX— 常盤山部屋 (@tokiwayamabeya) September 2, 2022
自分で着るだけでは飽き足らず、弟子にも贈るとは!
親方くらいの年でドラえもんのTシャツを着る人はあまりいなさそうですし、実際私は見たことはありませんが、親方は着慣れている感じがしますね。
このような漫画のTシャツを着るところに親しみやすさが感じられます。
また常盤山親方は人柄も親方衆の中で「いい人ナンバーワン」と言われるそうです。
おかみさんによれば「優しくて善意の塊のような人」だそう。怒ることもほとんどないのではないでしょうか。
間違っても稽古で弟子を竹刀で叩いたりはしないでしょうし、罵声を浴びせることもないのでしょう。
常盤山親方(隆三杉)は歌がプロ級
常盤山親方は歌が非常にうまく、過去に『さいはての駅/夢路の女よ』というレコードも出しています。
部屋の千秋楽パーティーでしょうか。歌っている動画がありました。
師匠 千賀ノ浦親方のカラオケ披露。
山河 / 五木ひろし#sumo pic.twitter.com/FCSQQ66BRX— 千賀ノ浦部屋 (@chiganoura_beya) November 25, 2018
私は初めて聞きましたが、うまくてびっくりしましたよ。
常盤山親方は五木ひろしさんのファンだそうで、お会いしたこともあるようです。
親方が序二段だった当時、横綱の輪島に「十両になったら五木ひろしに会わせてやる」と言われ、新十両に上がった時に本当に会わせてくれたそうです。
好きな人に出会えてうれしかったでしょうね。五木さんを呼べる輪島さんもすごいですが。
常盤山部屋のおかみの人柄
常盤山部屋のおかみさんの名前は留美子さんです。こちらに写っています。
引用:常盤山部屋X
穏やかそうな感じの人ですね。
おかみさんは元FMラジオのアナウンサーでした。
年齢や出身は不明で、親方といつ結婚したのかもわかりませんでした。
後援者や友人の紹介などで出会ったのでしょうか。多分恋愛結婚だったのでしょうね。
常盤山部屋のXを見ると、おかみさんは力士の誕生日にはポチ袋に一言書いて渡しています。
【優力勝誕生日??】
本日9月2日は優力勝太志(ゆりきしょうたいし)の23才のお誕生日です!
写真はシロノワールと至福の優力勝、常盤山部屋恒例師匠との2ショットとおかみさんからのバースデーポチ袋です。優しい時間が流れてゆきます^_^応援よろしくお願いします! pic.twitter.com/S0ZKfZjEGz— 常盤山部屋 (@tokiwayamabeya) September 2, 2024
こんな心遣いはうれしいでしょうね。
そして引退する力士には次のような手紙を書いています。
太一山が新しい世界へと旅立つこととなりました。幕下以下の力士の引退理由も伝えたいとの想いで始まったおかみさんからの卒業レターも届いております。写真は弟弟子たちから花束を受け取った太一山です。 pic.twitter.com/6zVO6Srx7F
— 常盤山部屋 (@tokiwayamabeya) April 1, 2022
普通はねぎらいなどの言葉をかけるだけだと思いますが、わざわざ手紙を書くという手間をかけるのは、力士一人ひとりのことを大切にしているからではないでしょうか。
親方の名前で次のようなツイートがありました。
いつも応援して下さる皆様へ
うちの女将はつねに弟子たちのことを第一に考えてこの部屋を支えてくれています。
自分の十倍も二十倍も働いている女将には感謝しています。それが真実です。
これからも二人でこの部屋を守っていきますので、応援宜しくお願い致します!
千賀ノ浦 太一#sumo— 千賀ノ浦部屋 (@chiganoura_beya) July 22, 2019
このようなところからおかみさんの人柄が伺えるようですね。
ラジオのアナウンサーをしていただけあって、滑舌は非常にいいのでしょう。
また言葉づかいもきれいでしょうから、手紙を書くのは得意なのかもしれませんね。
常盤山親方とおかみの子供
常盤山親方とおかみさんとの間に子供がいるのかは不明でした。いるとすればもう成人していると思われます。
もし男の子がいて相撲界に入っていれば話題になっているはずなので、相撲とは関係のない職業なのでしょう。
親方にとって弟子も自分の子同然でしょうから、勝ち越したり昇進すると自分のことのようにうれしいと思います。
いつも大勢の弟子に囲まれているので賑やかなのでしょうね。
常盤山親方とおかみ、子供まとめ
常盤山部屋の親方とおかみさん、子供についてまとめました。
常盤山親方もおかみさんも優しい人柄のようです。
親方が貴乃花部屋の力士を受け入れた時はいろいろと大変だったと思いますが、おかみさんと一緒に乗り越えてきたのでしょう。
子供については一切情報がないのでわかりませんでしたが、もしいるなら2人の子供なので優しい大人に成長しているのではないでしょうか。
▼こちらの記事もどうぞ▼