
大相撲力士の三田大生(たいき)はなかなかのイケメンですね。
すでに人気力士ですが、相撲が強くなるにつれてさらにファンが増えそうです。
そんな三田関の実家の父親と母親はどんな人で、兄弟は何人いるのでしょう。
三田関の家族と、生田目との関係についてまとめました。
目次
三田関(三田大生)の実家
三田大生は2001年12月13日、栃木県大田原市で生まれました。
三田関は自然豊かなところで育ったようで、実家に帰る時、那須塩原駅で新幹線から降りると、透き通るぐらい空気が美味しくて、それが楽しみだそうです。
三田関は自然が大好きで、高校時代は原付で通学していて、通学路がすごく好きな場所だとテレビで話していました。
三田関の地元愛が感じられますね。
また三田関は温泉が好きで、毎日場所中は近くの温泉に入っているくらいですが、栃木県にも温泉がいっぱいあります。
だから三田関は実家に帰った時には、地元の温泉でゆっくりしているのかもしれませんね。
三田関(三田大生)の父親
三田大生の父の職業と年齢
三田関の父親の名前は三田尚紀(なおのり)さんで、年齢は2025年3月時点で49歳です。
読みが「なおき」となっているブログもありますが、「なおのり」が正しいようです。
父親は小学生向けの相撲道場「おおたわら修志館」を主宰し、さらに大田原市立若草中学校の相撲部監督を務めています。
父の写真がこちら。
引用:下野新聞
おおたわら修志館は若草中学校内相撲場を会場として開設されているそうです。
三田大生の父はインターハイ出場
父親は栃木県立黒羽(くろばね)高校出身で、栃木県で開催されたインターハイに出場し、ベスト8まで進んだ実績があります。
父も相撲が強かったんですね。
黒羽高校の相撲部は国体・インターハイの常連校で、三田大生も同高校相撲部で活躍していました。
三田大生は5歳の時に、父が指導しているおおたわら修志館で相撲を始めました。
父は茨城県出身の二子山親方と古くから親しくしていて、三田大生は中学の時から親方から相撲の助言をもらったりと気にかけてもらっていました。
そんな縁で三田大生は二子山部屋に入門したのです。
三田関は父親に新十両昇進の報告を電話でした時、父親に敬語で話していました。
また電話を切る時も「失礼します」と言っていたのです。
カメラが回っていたからではなく、三田関は普段から父親に敬語で話しているのでしょう。
三田関は子供の時から父親に相撲だけでなく、礼儀作法も教え込まれてきたのかもしれませんね。
その電話で父親は
「親方や女将さんから環境を整えてもらって面倒を見てもらった上で、十両に上がらせてもらったから、感謝しなければならない」
「いろんな人が寄って来るから、私生活で人からつつかれることのないように」
と言っていました。
そんな風に言えるとは、しっかりした父親だなあと感じます。
力士はテレビに出ている以上、一般の人よりいろいろ見られるので、父親として息子に私生活もきちんとしてほしいのでしょう。
過去に問題を起こして引退したり、出場停止になった力士もいますしね。
そんな父親の元で育った三田大生なら、相撲以外で後ろ指さされるようなことはしないでしょうか。
三田関(三田大生)の母親
三田関の母親の名前は三田知恵子さんで、年齢は2025年3月時点で51歳です。
母親の職業はわかりませんでした。もしかすると専業主婦でしょうか。
三田関の好物はうなぎで、三田関にとってゲンがいい食べ物のため、小学生の時からここぞという日には母親が用意してくれていたそうです。
好きなうなぎを食べると、相撲の試合で活躍できたことが多かったのかもしれませんね。
三田関は2025年3月場所の千秋楽で勝ち、新十両昇進を確実にしましたが、母親と父親が相撲会場に見に来ていて、二人とも泣いていたそうです。
関取になるというのは力士にとって一つの目標でしょうから、両親はすごくうれしかったのでしょう。
三田関は師匠の二子山親方だけでなく、母親と父親にも恩返しができたのだと思います。
三田関(三田大生)の兄弟
三田大生の兄の職業と年齢
三田関は二人兄弟で、4歳上の兄がいます。
兄の名前は三田悠雅(ゆうが)さんで、年齢は27歳です。
兄は警察官をしています。なんとも大変な職業だなという気がしますね。
三田大生の兄もインターハイ出場
兄も三田関や父と同じ黒羽高校出身で、相撲をやっていました。
三田関は小学生の時、先に相撲をやっていた兄を見て、かっこいいなと思っていたそうです。
兄も高校生の時にインターハイに出場しました。
なぜ兄は三田関のように大相撲入りしなかったのかはわかりませんが、警察官という仕事を選ばれたんですね。
家族が警察官と言えば、豊昇龍関の父親が警察官です。
三田関の兄は結婚されているのかは不明でした。
父親、母親、兄が一緒の家族写真がこちら。
引用:NKK宇都宮
新十両昇進祝賀会の時の三田関と兄の写真がこちら。
引用:二子山部屋 sumo food
兄弟よく似ているし、兄もイケメンですね。
兄が言うには
「三田関と喧嘩はちょいちょいあった。今でも自分を慕ってくれる」
「自分は兄だけど尊敬するところばかり。学ぶところばかり」
昔、兄弟喧嘩はしていたけれど、今は仲良くしているみたいですね。
兄は三田大生のことを「三田関」と呼んでいますが、兄なりの敬意だそうです。
兄弟で敬える関係はいいですね。兄にとって三田大生は自慢の弟なのでしょう。
三田関(三田大生)と生田目は幼なじみ
三田関がいる二子山部屋には生田目(なばため)がいます。
生田目関と三田くん とても仲良しの二人
お互いが刺激になってさらに番付あげてほしい
(ずっと楽しそうだった)(写真:初場所) pic.twitter.com/rbnaKrW7hs— リターンズぽんぽこちゃん (@pon1222pokochan) February 25, 2025
三田関は生田目と小学校6年間ずっと同じクラスでした。
そのため二人は仲が良く、三田関が二子山部屋に入門したのは、生田目がいたことも大きかったようです。
三田関は生田目について次のように話しています。
通っていた相撲道場は違ってましたが、6年間同じ小学校だったんです。今でもずっとライバルですね。
自分はプロになるつもりがなかったんですけど、(生田目が)頑張ってるのを見てて、自分も頑張ろうかなと思って入った
引用:BAILA
2025年名古屋場所では生田目は休場しましたが、生田目から三田関に毎日連絡が来ていたそうです。
三田関には心強い幼なじみですね。
三田関(三田大生)の改名は?
関取になると、それまでの本名から四股名を変える力士は多いですが、三田大生はまだ「三田」のままです。
幕内に上がった後も本名のままの力士には、高安関や宇良関、正代関などがいます。
三田関も本名を通すのかと思いましたが、二子山親方によれば
「(関取として)慣れるまで数場所は『三田』のままで。『雅』を付けたしこ名も2、3個考えている」
ということです。
今、幕内には狼雅関がいるので、三田関もいずれ「雅」の付いた四股名になりそうですね。
三田関(三田大生)のプロフィール
四股名:三田
本名:三田大生
生年月日:2001年12月13日
出身:栃木県大田原市
身長:172.0cm
所属部屋:二子山部屋
血液型:B型
好きな食べ物:うなぎ
趣味:サウナ
三田関(三田大生)の実家の父親、母親、兄弟の家族まとめ
二子山部屋の三田大生は4人家族です。
父親は三田尚紀さんで相撲を教えています。
父も高校時代、相撲で活躍していました。
三田関の母親は三田知恵子さんで、職業は不明です。
三田関には兄がいて、名前は三田悠雅さんで警察官をしています。
兄も相撲をしていましたが、三田関のように大相撲入りはしませんでした。
三田関は同じ二子山部屋の生田目とは仲のいい幼なじみです。
三田大生を見ていると、ざんばら髪の遠藤関が十両、幕内へと上がっていった時の人気ぶりを思い出します。
イケメンで女性ファンが非常に多かった(結婚後は減少したよう)遠藤関は、スー女ブームを起こしましたが、三田関も遠藤関のような存在になるのでしょうか。
▼関連記事▼