
納谷3兄弟が所属する大嶽部屋は、横綱大鵬が興した大鵬部屋の後身に当たります。
そのため部屋の玄関には大鵬道場の看板も掲げられています。
そんな大嶽部屋の親方とおかみさんどのような人なのでしょう。
子供は何人いるのでしょうか。
大嶽部屋の親方(元玉飛鳥)
現在大嶽部屋の親方となっているのが元玉飛鳥です。
大嶽親方は1983年1月26日、愛知県名古屋市で生まれました。
本名は高橋大輔さんです。
大嶽親方は小学生の時からわんぱく相撲に参加し、中学3年生の時に中学生横綱になりました。
「大卒まで待つなんてもったいない」と片男波親方に評価されたこともあって、中学卒業後に片男波部屋に入門しました。
1998年3月場所で初土俵を踏み、2004年11月場所で十両に昇進。
2005年7月場所で新入幕を果たしました。
その後は再十両、再入幕を何度も繰り返し、2016年9月場所で引退しました。
大嶽親方の最高位は西前頭9枚目でした。
引退後は片男波部屋付きとして後進の指導に当たっていましたが、2025年9月に年寄・大嶽を襲名し、大嶽部屋を継承しました。
大嶽部屋のおかみさん
大嶽親方は2008年10月に、同じ名古屋出身の夏来さんと結婚しました。
妻のおかみさんは大嶽親方の中学の1年後輩です。
中学の時、2人はほとんど話したことがなかったそうです。
2人は2003年頃に再会し、交際に至りました。
2003年といえば大嶽親方がまだ幕下の時です。
おかみさんによれば親方は「今までに出会ったことがないくらい優しくて楽しい人」だったそうです。
そして2人は5年ほどの交際を経て結婚。
大嶽親方は結婚前の9月場所で幕下で勝ち越し、11月場所での再十両が決まったことで、10月に入籍したのかもしれませんね。
しかし大嶽親方が結婚を発表したのは2012年7月になってからでした。
2008年9月場所で引退した玉春日が部屋継承の準備に追われていたため、発表の時期を逃してしまったからだそうです。
とは言え、結婚してもすぐには発表しない力士も多いですよね。
独身と思っていた力士がすでに結婚していたことがわかって驚くことがあります。
大嶽親方(元玉飛鳥)とおかみさんの子供
2010年12月、大嶽親方とおかみさんの間に第1子となる長男が生まれました。名前は幸太郎君です。
おかみさんと長男が断髪式の時に写っていました。
そして2014年頃に次男の直太郎君が生まれました。
さらに引退後の2017年2月に三男が誕生。名前は勘太郎君です。
みんな名前に「太郎」が付くんですね。
大嶽親方が2023年5月に有吉ゼミに出演した時に、3人の子供たちが写っていました。
子供3人とも野球をやっていて、大嶽親方は1人は力士にしたいと思っているそうです。
自分の息子には相撲を絶対やらせたくないという力士もいますが、大嶽親方は違うんですね。
それだけ相撲が好きだからかもしれません。
将来は大嶽部屋に入門させたいと思っているのでしょうか。
大嶽部屋の親方とおかみさん、子供のまとめ
元玉飛鳥の大嶽親方は1歳下の女性と結婚しました。
そして妻のおかみさんとの間に3人の男の子が生まれました。
大嶽親方は子供の1人は力士にしたいという希望を持っています。
▼関連記事▼