
大相撲の本場所最終日である千秋楽には、朝乃山関が所属する高砂部屋でも千秋楽パーティーが行われます。
参加したことがなければ、相撲部屋の千秋楽パーティーはどんな感じなのか、会費はいくらでどんな服装で行けばいいのか気になると思います。
そこで高砂部屋の千秋楽パーティーの参加費用や服装などについてご紹介します。
高砂部屋千秋楽パーティー
参加方法と会費
高砂部屋の千秋楽パーティーには誰でも参加できます。
後援会に入っていなければ参加できない部屋もあるので、参加自由はうれしいですね。
会費は1万円です。
詳しい場所や時間などは高砂部屋のホームページをご覧ください。
会費が1万円というのはちょっと高いようですが、どの部屋の千秋楽パーティーも同じくらいの会費になります。
ご祝儀や手土産などを持っていく必要があるのではないかと気にする人もいるようですが、必要ありません。気軽に参加しましょう。
でもぜひとも渡したいという人は拒まれることはないと思うので、どうぞご自由に(笑)。
食べ放題飲み放題で、力士と一緒に記念撮影したり、サインをもらったり、直接話しができる良い機会です。
ただ朝乃山関目当てなら朝乃山関に人が集中して、近づけない可能性もあります。
当日は多くの人が訪れるため、遠慮していたら遠目に見るだけに終わるかも ( ̄_ ̄|||)
千秋楽パーティーは気軽にサインや写真撮影をしてもらいやすいので、機会を逃さないようにしたいですね。
また一般の人は席が決められていないので、早めに行って良い席を確保したほうがいいでしょう。
意外に一人で来る人も多いそうですよ。
時間は18時30分から行われることが多いので、本場所を観戦した後に行くなら急がなければなりませんね。
パーティーの時間は2時間くらいのようです。
場所が終わった後なので力士たちも和気あいあいとした雰囲気の中、楽しい時間が過ごせると思いますよ。
服装は自由
高砂部屋の千秋楽パーティー、楽しかった!
厳しくも愛のある大ちゃん親方と美しくて優しいおかみさん。部屋付き親方はじめ、それを支えるたくさんのみなさん。半数以上が勝ち越した力士のみなさん。
そして、たくさんの応援する人たち。
九州場所、みなさんおつかれさんでございました。 pic.twitter.com/Y5VNsIvCrk— ちくわ乃山 (@chikuwasaaaan) November 24, 2019
千秋楽パーティーはホテルで行われることが多いですが、正装していく必要はありません。
パーティーだからとドレスやスーツを着なければならないということはないので、自分の好きな服装で大丈夫です。
Tシャツにジーンズという普段着の人も多いようなので、気を使うことはありませんよ。
まとめ
高砂部屋の千秋楽パーティー参加方法をご紹介しました。
最近は朝乃山関人気で大勢の人が参加するようです。
私も一度参加してみたいのですが、千秋楽のチケットはなかなか手に入らないですよね。
千秋楽パーティーだけ見に遠方から行くのもきついですし。
でも一度は参加してみたいと切に思っています。
▼関連記事▼
朝乃山後援会の特典は豪華?入会の注意点も!