
大相撲力士の朝乃山関が2020年2月15日(土)に、地元富山市のファボーレでトークショーを行いました。
ファボーレでのトークショーは2019年6月以来のことです。
一体どんな話が聞けるのかとワクワクしながら行って来ました。その時の様子をご紹介します。
好きなタイプについても話してくれましたよ。
▼朝乃山のその他の記事はこちら▼
朝乃山まとめ
目次
予想以上の観客
私がファボーレに着いたのが11時半ごろ。トークショーは15時からです。
その時はまだ駐車場はたくさん余裕がありました。
トークショーが行われる広場に行くと、用意されている席はすでに取られていました。
おそらく10時の開館と同時に取られたようです。
広場周りは吹き抜けになっていて、2階以上のガラスのそばの長椅子もすでに取られている状態。
すごいなと思いながら私はお昼ごはんを食べ、14時位まで時間を潰し広場に戻ると、立ち見の観客が周囲を何重にも取り囲み、階段も上から下まで観客が座り込んでいました。
まだ開始まで1時間あるのにもうこの状態です。
もう広場からは見えないので、せめて朝乃山関が入ってくるところを見ようと入り口の方をチラチラ見ながら15時を待ちました。
そして15時をちょっと過ぎた頃、私が見ていた入り口とは違うところから警備員に囲まれて朝乃山関がやってきました。
写真は撮ったものの、ぼやけて失敗。
トークショーが始まり、広場のそばのエスカレーターに登ると姿が見えたので、何度か上下しながら写真を撮りました。
トークショーでの話題
初場所のこと
最初は2020年の初場所を司会の進行で振り返りました。
多分その中で一番観客が湧いたであろう話が炎鵬戦でした。
朝乃山関は初対戦の炎鵬関に負けているので、
「来場所は勝ちます。負けたらもうここでトークショーをしません」
と誓い、観客の拍手をもらっていました。
お金のこと
北日本新聞によると朝乃山関の年収は5,778万円で、関取では7位だそうです。
思っていたよりも稼いでいるんですね。
そのお金は貯金しているそうです。
付き人を連れてご飯に行ったり飲みに行ったりで使うことはあるけれど、物欲がないそうですよ。
それはお金貯まりますね。
バレンタインのこと
2月14日のバレンタインデーには段ボール箱2個分のチョコレートが送られたそうです。
遠藤関は2014年のバレンタインデーに段ボール箱5個分のチョコレートを送られていますから、それに比べると朝乃山関はまだまだ少ないかなと。
もっと人気が出てほしいと思ってしまいます。
朝乃山関は甘いものが好きですが、最近は甘い物を抑えているようで、来年のバレンタインデーにもらえるなら、プロティンがうれしいそうです。
高いけどMUSASHIのプロティンが欲しいそうですよ。力士として体のことを一番に考えているのでしょうね。
好きな女性のタイプのこと
司会から好きな女性のタイプを聞かれると朝乃山関は「家事ができて心が広い人。支えてくれる人」と答えました。
タレントでいえばやはり磯山さやかさんだそうです。
この投稿をInstagramで見る今日夜9時〜放送 ダウンタウンDXに出演させていただきます! 運勢ランキングではドキドキでした。 私服コーナーで私物プレゼントもあります!! ・ ・ ・ ・ ワンピース @ruvieofficial イヤリング @cocoshnik_official
磯山さんがファンであることはウィキペディアにも載っていて、それはずっと変わらないようです。
結婚のこと
2019年は豊山関と北勝富士関といった朝乃山関と仲がいい関取が結婚しました。
そのことを振られると
「僕も焦ってきている。いや焦っていないけど、めでたいことなのでうれしいし、祝福するのもうれしい。でも自分は相撲で精一杯なので結婚はまだいい」
とのことでした。
私も一ファンとして結婚はまだしないでほしいと思いましたよ。
大関取りのこと
来場所は大関取りの場所になると言われています。それに対しては
「プレッシャーもあるけど、それを力に変えて自分の相撲を取りきりたい。地元の声援が一番力になる」
と答えました。私も期待しています。
一日館長のはずが・・・
トークショーの終わりに朝乃山関はファボーレの一日館長に任命され、館内を巡回することになりました。
司会とマイクを持って話しながら歩き始めると、お客さんも一緒にぞろぞろついていきます。
私も近づいて体に触ってみたいと思うけれど、近づけない。
近くで写真を撮ろうにも警備の人に阻まれて撮れやしない。ようやっと撮れたのがこちら。
司会が「前の時はもう少しゆっくりお話ができましたね」と話した時の表情です。
ほんの10分ほど歩いたでしょうか。
一般の人は出入りできない扉から朝乃山関は出て行ってしまいました。
あれっ?一日館長じゃないの?
すごい人だかりでゆっくり歩くどころではなかったから、仕方がないのかもしれないけれど。
サイン色紙を持って追いかけている人もいたけれど、もらえる状況ではなかった。
2017年6月に朝乃山関がまだ十両だった時に初めてファボーレでトークショーを行った時は、約1,000人の集まりで、手形入りのサイン色紙がもらえるじゃんけん大会や握手会も行われていたそうです。
後でわかりましたが、今回は3,000人以上が集まったとか。
関脇にまでなるとこれほど集客も違って、近づけなくなるなんて。
人気があるのはうれしいけれど、警備がきつくなるのは悲しいと思ったトークショーでした。
詳しいトークショーの内容を知りたい方はこちらの動画をご覧ください。
まとめ
朝乃山関のトークショーに行った時の様子をご紹介しました。
改めて県民からの人気の高さ・期待の高さがわかりました。
番付が上がるのはうれしいけれど、だんだん近づきがたい存在になっていくような気がします。
私はこれまでまわし姿の朝乃山関しか見たことがなかったので、着物姿を見られたのはよかったですが、警備の人が邪魔だと思った一日でした(笑)。