
大相撲で活躍する朝乃山関は「かわいい」とか「イケメン」などと言われています。
見た目はあんな感じですが、どんな性格なのでしょうか。
こちらで朝乃山関の性格・人柄を富山県民の私が知る限りまとめました。
▼朝乃山関のその他の記事はこちら▼
朝乃山まとめ
朝乃山の性格
人の目が気になる
朝乃山関はなんとエゴサーチを日課にしているそうです。
エゴサーチとは何?という人もいると思うので簡単に説明すると。
エゴサーチはツイッターなどで自分の名前を検索して、自分の評価を確認することです。
「エゴサ」と略されることが多く、有名人がよくやっています。
朝乃山関は自分が人にどう思われているのか気になるようですね。それがよくわかるのがこちら。
令和元年、大相撲夏場所13日目の栃ノ心関との取り組みでのことです。
勝負の軍配は栃ノ心関に上がったのですが、長い物言いの末、軍配差し違えで朝乃山関の勝ちになったことがありました。
ビデオを見る限り、栃ノ心関の足が残っているように見えたので、朝乃山関を応援していた私でも思わず「えっ・・・」と言ってしまったほどです。
館内は騒然とした感じでしたし、私もなんだか後味が悪いなと思ったのです。
この一番は関脇に落ちていた栃ノ心関が勝てば大関復帰し、朝乃山関のほうは優勝争いに関わる大事な取り組みだったので、物言いも長くなったようです。
栃ノ心が大関返り咲き三たび足踏み、行司差し違え https://t.co/8Db9ly0CZk @nikkansportsさんから
朝乃山の顔の延長上、朝乃山の手から俵沿いに行った先に僅かに丸く凹んだ跡があります!— ナオキ(競馬・スポーツ用) (@musou1709) May 24, 2019
朝乃山自身は帰ってからビデオを見たら「完璧に俺負けてる」と思ったそうです。そのため世間の声が気になってエゴサーチをしたそうですよ。
観客から「負けてたぞ」などと言われていないか心配だったそうです。
二人の取り組みの後、相撲協会に抗議の電話が殺到したことを知っていたかどうかはわかりませんが。
とにかく「誰に何と思われようが俺は気にしねぇ~。勝てばいいんだ~」といったタイプではないんですね。
この日の取り組みに関わらず、負けた時なんかは批判的な声もあるでしょうから、自分の評価を見るのは結構度胸がいると思いますが。
批判を糧に次の頑張りにつなげているのかもしれませんね。
素直
軍配差し違えで朝乃山関が勝利した翌日の14日目、平幕の朝乃山関は大関豪栄道関に勝利し、その後栃ノ心関も横綱鶴竜関に勝利して栃ノ心関の大関復帰が決まりました。
と同時に朝乃山関の初優勝が決まったのです。
そのため二人ともインタビューに呼ばれたわけですが、先にインタビューを終えた朝乃山関は栃ノ心関とすれ違う時、栃ノ心関に「すみません」と謝ったそうです。
朝乃山関は前日の取り組みを引きずっていて、ずっとモヤモヤしていたそうなんですよ。
何も朝乃山関が悪いわけではないのにここで「すみません」と出てくるあたり、朝乃山関の人柄がわかりますよね。
罪悪感みたいなものを感じていたのでしょうか。素直なのかな~と。
栃ノ心関は「おめでとう」と返してくれたそうです。栃ノ心関もいい人じゃないですか。
元師匠の朝潮も朝乃山関について
「人の話を素直に聞き入れ、実行できるのが朝乃山の長所」
と話していました。
やさしい
これは地元のテレビ局の取材で朝乃山関と同じ高砂部屋の力士が話していたことですが、
「関取になったら態度が変わる人もいるみたいだけれど、朝乃山は関取になっても変わらずやさしい」
と。
でも地元のファンに考慮してそう言ったのかなと疑う人がいるかもしれませんね。「あいつは態度がでかくて」なんて絶対に言わないでしょうし(笑)。
そこでツイッターで検索してみたら出てきましたよ。
まった をかけた後、
何回も頭を下げて、
優しい人柄がしのばれます。そして、切り替えて、
力強い相撲。
すっかり大きなお相撲さんになりました。#朝乃山— Machiko N (@PakoPakoMaNa) November 23, 2019
そうですね??明日に期待しておきます??
S代と大栄翔と朝乃山も勝ちました??←推しが多すぎ??
朝乃山ったら????巡業でサインお願いしたら、日付けまで入れてくれる丁寧さと物腰の柔らかさで更にファンに(?o???? ? o?????)?— 朔(saku)?? (@saku80998059) May 12, 2019
朝乃山話。ツレの同僚が八王巡業に行った際、写真撮影をお願いしたら規制柵を超えて一緒にパシャリ。そしてこれからも応援してくださいと一言。利用者さんは車椅子だから配慮してくれたんだろうけど、関取の人柄を感じたと言っていました。#sumo
— 柚香矢ムツキ (@YukayaMutsuki) May 27, 2019
サインや写真撮影の時の対応がいいですね。
北の富士さんも朝乃山関のやさしさを認めています。
北の富士勝昭さん:(朝乃山)馬力あるので。豊山はずいぶん上になったけど、朝乃山の方が番付として上に行かなければならない。性格的にやさしいところがあるからね。ライバルは部屋の中でも外でもいたほうがいい。10番以上勝ってやろうという気がないと。欲がないと。
— すあま (@mhkozk) May 15, 2018
また、今回見つけることができませんでしたが、前にこんな内容のツイッターを見たことがあります。
「朝乃山に写真を一緒に撮ってくれるようにお願いしたら、携帯を近くの女性に渡して『すみませんが、写真撮ってもらえませんか』と言ってくれた。てっきり朝乃山が自撮りするのだと思った」
こんなところからもファンを大切にするやさしさがあるのがわかりますよね。
人に撮ってもらったほうがきれいに写りますからねぇ。朝乃山関の人柄を知ってますますファンになったのではないでしょうか (*´ー`)
いい人
朝乃山関は甘い物が好きです。
心理学者によると、味の好みでその人の性格がわかるそうで、甘い物好きには人当たりが良い人が多く、悪い人はいないそうです。
人はエネルギーを発していると言われますが、エネルギー的に見ても甘いもの好きに悪い人はいないというのは正解で、逆に甘いものが苦手という人は厳しいエネルギーを出しがちだそうです。
砂糖には人の心を穏やかにする効果があるともされるので、朝乃山関のやさしそうな表情は甘い物好きの影響もあるのかもしれませんね。
負けず嫌い
よく赤ちゃん顔とも表現される朝乃山関ですが、実は負けず嫌いな一面も見えます。
朝乃山関は令和元年の5月の夏場所で平幕優勝を果たしましたが、その影にはこんなことがありました。
《令和 期待の3力士》
御嶽海、北勝富士、阿武咲 〔夏場所初日〕 #sumo pic.twitter.com/qq54691uCB— くるくるおばけ@ブログ「大相撲取組内容」 (@kuru2obake) May 12, 2019
NHKが夏場所初日に令和期待の若手力士と紹介したのは御嶽海関、北勝富士関、阿武咲関の3人だったのです。
これを見た朝乃山関は「僕が入っていない」と。悔しかったそうです。
それで奮起したのでしょう。その後の初優勝につながりました。
NHKさん、後で謝ってくれましたよ (*´▽`*)
【NHK大相撲】
朝乃山優勝!…初日の
「令和期待の若手力士」
に入れてなくて
大変失礼いたしました…
おめでとうございます!北の富士さん、
いよいよ千秋楽です。
【千秋楽】
BS 錦島(元朝赤龍)
十両 甲山(元大碇)
幕内 北の富士勝昭 向正面 舞の海秀平
ラジオ 稲川(元普天王)#sumo #nhk大相撲 pic.twitter.com/DXVAo0anH8— NHKスポーツ (@nhk_sports) May 26, 2019
またある場所中に、連勝を続けていた北勝富士関とお風呂で一緒になった時に、北勝富士関に連勝を自慢され、
「悔しかった。僕に勝って勝ち越しを決められるわけにはいかない」
と思ったそうです。そしてその言葉通り朝乃山関は北勝富士戦に勝って相手の連勝を止めています。
朝乃山関は稽古をよくすると言われることからも、強くなりたいという気持ちが伝わりますし、いつも「懸賞よりも白星が欲しい」と言っていることからも、負けたくないという思いが強いのでしょう。
負けず嫌いだからこそ番付を上がってきたのだと思いますね。
堅実
朝乃山関は富山県民らしく、堅実なところがあります。
幕内初優勝した時、優勝賞金(1,000万円)と同時に殊勲賞と敢闘賞(各200万円)も獲得していますが、使いみちについて聞かれた時は「貯金」と即答しています。
懸賞金も無駄遣いせず貯金しているそうです。それも結婚のためにお金を貯めているんだとか。
富山は持ち家率全国1位で、結婚をすると家を建てるのが当たり前みたいなところがあるんですよ。
中には結婚する前から家を建てたという人もいるくらい ( ̄□ ̄;)!!
堅実な朝乃山関、いいですね。
自分に甘い
朝乃山関は自分に甘いところもあるようです。
高校で相撲部に入っていた時、学校周辺で走り込みをすると、朝乃山関は近道を見つけて楽することもあったそうです。
2021年5月には新型コロナウイルスによる外出禁止期間中に、何度もキャバクラに出入りしていたことがわかりました。
協会の調査に対して朝乃山関は「事実無根」と言い張り、うその説明をしていたのです。
キャバクラに出入りすること自体は問題ないのですが、外出禁止期間中だったので問題視されたんですね。
もし朝乃山関が感染していたら、相撲部屋の他の人間にもうつる可能性があります。
土俵に上がって相撲を取れば、他の部屋の力士にも感染していたかもしれません。
私は朝乃山関のキャバクラ通いがわかった時、自分の欲望のことしか頭になかったのかと残念になりました。
でも朝乃山関だけが悪かったわけではありません。
元師匠の朝潮が外出禁止期間に、朝乃山関や付け人の力士を近くの飲食店に連れ出していたのです。
師匠がそんな感じだったから、朝乃山関も少しくらいいいんじゃないかと勘違いして、夜の街へ外出したのではないでしょうか。
朝潮は責任を取って退職しました。これは当然ですよね。
朝乃山の性格まとめ
朝乃山関の性格・人柄をまとめました。
朝乃山関は自分に甘いけれど、やさしくていい人のようですね。
今後番付が上がっていっても、そのままでいてほしいものです。
▼こちらの記事もどうぞ▼